• fig_167_illust.jpg

    【Vol.167】「学校制服の必要性」

    2019.12.31 カンコーホームルーム 日本では中学・高校の多くで学校制服が採用されています。このことから、学校制服を着用した経験のある人は多いようですが、学校制服の必要性についてはどのように感じているのでしょうか?今回は、全国の10~60代の男女1,800人を対象に、学校制服の良い点、学校制服の必要性とその理由について調査しました。
  • fig_166_illust.jpg

    【Vol.166】「学校教育の課題」

    2019.11.26 カンコーホームルーム 児童・生徒が行きたくなるような魅力的な学校とは、どのような学校でしょうか?現在、文部科学省の令和元年の学校基本調査(速報値)によると、日本には、小学校19,738校、中学校10,222校、高等学校4,887校があります。その1校1校に教育方針が定められているように、学校毎に特色があります。では、世の中の人が学校教育の課題と思っていることはどのようなことでしょうか?今回は、10~60代の男女1,800人を対象に、学校の魅力・特長、学校制服の関心度、学校教育の課題について調査しました。
  • fig_165_illust.jpg

    【Vol.165】「10~60代のLGBTQに関する意識」

    2019.10.29 カンコーホームルーム 「LGBTQ」とは、レズビアン(L)、ゲイ(G)、バイセクシュアル(B)、トランスジェンダー(T)、クエスチョニング、 クィア(Q)の性的少数派の中で代表的な5つの頭文字を取った総称です。2003年に、「性同一性障害者の性別の取り扱いの特例に関する法律」が制定され、学校における性同一性障害に係る児童生徒への対応についても必要性が認識されるようになり、近年では、性的少数者(LGBTQ)に配慮した学校づくりが広がっています。今回は、10~60代を対象に、「LGBTQ」の認知度や学生時代の「LGBTQ」の当事者の方の有無、「LGBTQ」の当事者の方が学生時代に困っていたことについて調査しました。
  • IMG_7248.jpg

    厳しい試合から得た、冷静さ|京都精華学園中学校【男子バスケットボール部】

    2019.10.25 カンコーエールプロジェクト 第49回全国中学校バスケットボール大会で優勝した学校法人京都精華学園 京都精華学園中学校 男子バスケットボール部の皆さん。 終始リードを保つも第4Q(最終ピリオド)残り時間僅かのところで広島市立古田中学校との点差は3点と僅差まで迫っていました。しかし京都精華のメンバーは慌てることなく、冷静に得点を重ね初優勝を手にしたのでした。そのチームのスターティングメンバー5人に普段の練習や、今後の目標などインタビューしました!
  • IMG_6103.jpg

    人の力、言葉の力で周囲をひきつける!|金蘭会中学校【バレーボール部】

    2019.10.18 カンコーエールプロジェクト 第49回全日本中学校バレーボール選手権大会(以下、全中大会)で優勝した学校法人金蘭会学園 金蘭会中学校バレーボール部の皆さん。 大逆転勝利をおさめた金蘭会中学校バレーボール部の皆さんにインタビューしました!
  • minami01.png

    優勝インタビュー|第19回全国高校ファッションデザイン選手権(ファッション甲子園)

    2019.10.10 カンコーエールプロジェクト 第19回全国高校ファッションデザイン選手権(以下、ファッション甲子園)で見事優勝された、岡山県立岡山南高等学校服飾デザイン科3年生、デザイン担当の守本紗菜さんとモデル担当の藤田萌子さん、担任の中村先生にインタビューを行いました。
  • fig_164_illust.jpg

    【Vol.164】「10~60代のSDGsに関する意識」

    2019.09.24 カンコーホームルーム 「誰一人取り残さない」という理念のもと、2015年に国連で採択された持続可能な開発目標「SDGs(Sustainable Development Goals)」は、貧困や飢餓、海洋プラスチックゴミの削減や森林や生態系を気候変動から守ることなど、17の目標と169のターゲットについて、社会・経済・環境など統合的に取り組むものです。では、日本で「SDGs」はどれほど浸透しているのでしょうか?今回は、10~60代の「SDGs」の認知度や関心度、社会貢献に対する意識ついて調査しました。
  • fig_163_illust.jpg

    【Vol.163】「学生時代のクラブ・部活動の取り組み」

    2019.08.27 カンコーホームルーム 夏休みの一大イベントで、全国中学校体育大会、全国高等学校総合体育大会(インターハイ)、全国高等学校総合文化祭、全国高校野球選手権大会などがあります。日頃、学生の打ち込んできたクラブ・部活動の成果発表は大人が見ても気持ちが高まり感動します。では、学生時代にどのようなクラブ・部活動をしていたのでしょうか?今回は全国の10~60代の男女に、学生時代のクラブ・部活動の参加状況や、今振り返ってどのように思うか調査しました。
  • fig_162_illust.jpg

    【Vol.162】「制服のニオイに関する意識」

    2019.07.30 カンコーホームルーム 夏になって汗をかく季節になりました。汗は体温調節のために必要ですが、汗をかいたあとのニオイを気にする中高生も多いようです。では、中高生は汗をかいたときのニオイの対処をどうのようにしているのでしょうか?今回は制服のニオイ(衣類に付着した臭い)の対処法や汗のニオイが気になりだした時期について調査しました。
  • fig_161_illust.jpg

    Vol.161「女子高校生のスラックス制服に関する意識」

    2019.06.25 カンコーホームルーム 女子制服と言えば、どのような制服を思い浮かべるでしょうか。セーラー服やスーツ、ブレザーにチェック柄のスカートなどをイメージする人が多いようですが、ブレザーにスラックスというパンツスタイルを女子制服として採用する学校も増えています。では、女子高校生自身は制服でスカートとスラックスのどちらを着用したいと思っているのでしょうか?今回は女子高校生のパンツスタイル(スラックス)の認識やイメージについて調査しました。
ume2022.jpg

お願い!梅ボード~奉納レポート2025~

2025.04.30カンコーエールプロジェクト2014年より一部販売店(※)で開催している「~飛梅に願いをこめて~お願い!梅ボード企画」。 ご来店いただいたお客様に、梅の花びらにみたてたカードに願い事を書いていただき、梅の木に貼り付けてもらうというこの企画。子どもたちの学業成就・合格祈願を願って行っています。

image0.jpeg

【おうちで学ぼう!】体操服ってどうやって作っている?#うちで過ごそう

2025.03.31保護者向けコラム「普段、学校で着用する体操服ってどうやってできているのか?」、子どもたちが作って学べる『ミニチュア体操服組み立てシート』をご用意致しました! シートを自宅で印刷して、ぜひ楽しくチャレンジしてみてくださいね。