道真公は平安時代に政治家・学者として名を残した方。 文武ともに優れ、様々な功績を残しました。
順風満帆だった道真公でしたが、ある時都から太宰府(現在の福岡県)に左遷・降格され、 太宰府にて不遇なまま人生を終えました。
この道真公が、無実の罪で左遷される際、とりわけ愛でていた庭の梅の木にこのような句を詠みました。
(春を知らせる東風が吹いたら、匂いを私のもとまでよこしてくれ、梅の花よ。
主人がいないからといって、春であることを忘れるなよ)
その道真公が太宰府に着くと、あるじ(道真公)を慕った梅が一夜のうちに飛んで来たという伝説が伝えられています。
そのため各地の天満宮には梅が植えられています。 没後すぐ道真公のこれまでの功績が改めて認められ、
道真公は学問に大変秀でられた事から学問の神様として崇敬されるようになりました。
現在でも全国の天満宮には多くの受験生が合格祈願におとずれています。