学生服のお手入れグッズ
カンコー学生服のオリジナル商品をご紹介します。
ウォッシャブルスーツバッグ
これがあれば、1年中制服をキレイに保てる!

ウォッシャブルスーツバッグは、バッグや洗濯ネット、カバーとしてご使用いただけます。
実際に使用したお客様の声

大切な制服なので、ネットでやさしく洗えて便利! 大活躍してくれそうです♪
(神奈川県/主婦)

衣替えの夏の間は、カバーとして使えそう!
大きなサイズも入るから、
パパのスーツにも使おうかな!
(埼玉県/主婦)
使用方法

使い方1. バッグとして
ハンガーをループに掛けて、2つに折れば持ち運びに便利なバッグになります。

使い方2. 洗濯ネットとして
ハンガーを使わずに、2つ折りの形態から左右両端をホックで留めれば、きれいに洗えて型崩れしにくくシワや糸くずの付着もおさえる制服専用の洗濯ネットになります。

上着はボタンやホックは掛けず、(男子制服はカラーも外して)ズボンは上下の2つ折りにします。スカートは折らずに入れてください。

上着とボタン・スカートを重ねてネットに入れ、中央のファスナーを閉めます。

ファスナーが完全に閉まっていることを確認し、ネットを上下に2つ折りにします。
左右のファスナーを閉めます。

左右のファスナーを閉めたら左右両端を合わせてホックを留めます。

洗濯機へ入れます。
※乾燥機では使用しないでください。

スーツにも使えます。

使い方3. カバーとして
ハンガーを中央のスリットから出せば、そのまま掛けられるカバーになります。
小物等も一緒に収納できるポケット付きです。
衣替えの時期も、カバーとして使えば、ホコリもつきにくく、クローゼットでもキレイに保ちます。
テカリ修整スプレー
制服の背中やひじの部分によくあらわれる、生地の「テカリ」。お手入れ方法に悩まれている方も多いのでは?自転車通学が多い場合はとくにテカリが気になりますよね。
こんなところのテカリ、気になりませんか?
テカリ修整スプレーは、学生服にできた衣服の摩擦・老化によるテカリ、ツヤ、色・柄ボケ等をスプレーするだけで目立たないようにします。また衣服の色・柄をすっきりさせる効果のある修整材です。せっけんのやさしい香りです。
実際に使用したお客様の声

もう、ビックリ!ここまで変わるんですね!
ずっとキレイに着られそうです!
(東京都/主婦)

これは友達に教えたいグッズです!
(大阪府/主婦)
使用方法

STEP1
テカリのある衣服をハンガーに吊るしてホコリ等の付着物を取り除いてください。


STEP2
本体を軽く振ってテカリのある部分に均一にスプレーしてください。 その後、衣類用ブラシや歯ブラシ等でブラッシング(起毛)してください。

(3年間着用の詰襟)

STEP3
風通しの良い、直射日光にあたらない場所で自然乾燥してください。
季節により違いますが、30~60分で乾燥します。
えり・そでブライト
こんなところの汚れ、なかなか落ちないですよね?
頑固な皮脂汚れを音波振動で浮かせる!
音波振動(約24000回/分)が洗剤の泡立ちを良くし、衣類の皮脂汚れを浮き立たせます。
極細加工された2段植毛の毛先が、繊維の奥まで届き、優しくブラッシングするだけで汚れを落とします。
水洗いができ、軽くて(約45g)握りやすい本体と、衣類に当てやすい角度のクリーナー部が手の負担を軽減します
使用方法

STEP1
えり・袖の、汚れが気になる部分に液体洗剤をつけます。

STEP2
水にぬらし、生地に水分を含ませます。

STEP3
本品の電源を入れ、クリーナー部を円を描くようにブラッシングします。

STEP4
ブラッシングで汚れを浮かせたら、あとは洗濯機で洗濯するだけ。