保護者 記事一覧
-
タグを切る前に!制服を受け取ったら確認するべき4つのこと。
2021.01.28 保護者向けコラム 制服を受け取ったらまず確認すべきこと、ご存知ですか?今回は確認するべき4つのポイントをご紹介します。 -
ベルトってどうやって切るの?校章穴の開け方は?新入学直前のお役立ち情報まとめ6選!
2021.01.28 保護者向けコラム 新品のものの中には、使うための準備が必要なものもあります。今回は制服を着るための準備に役立つ情報を集めました。ぜひお役立てください! -
みんな悩んでいる!!学生服の型崩れを防ぐには?
2021.01.27 保護者向けコラム 「制服が洗えることは知っているけれど、洗うと傷みそうで怖い・・・」なんて思っている方、多いのではないでしょうか? 今回は、みなさんが抱えている、制服のお手入れのお悩み事についてお話しします。 -
【Vol.179】「母親が学校制服に求めること」
2020.12.29 カンコーホームルーム 新しい年を迎えると、卒入学シーズンが近づき、制服の話題も増えていきます。特に、お子様の制服選びは、学校生活を快適に過ごすうえで重要であるため慎重になる方も多いようです。では、学校制服に必要なことはどのようなことでしょうか?今回は、全国の中学・高校の子どもを持つ母親1,200人を対象にお子様の通う学校制服の評価と、学校制服で気になることや必要なことについて調査しました。 -
【Vol.178】「いじめの把握と対応状況」
2020.11.24 カンコーホームルーム SNSなどを用いたいじめについては、外部から見えにくい・匿名性が高いなどの性質を有するため、いじめの実態を学校や保護者が認知しきれていない場合もあるようです。では、自分の子どもがいじめの被害にあったときに、保護者はどのような対応をしているのでしょうか?今回は、全国の中学・高校の子どもを持つ母親1,200人を対象にお子様の学校のいじめの有無、いじめの相談を受けた経験、いじめ被害にあった時の行動について調査しました。 -
制服ってどこで買えるの?カンコー学生服 お客様相談室がおこたえします!
2020.10.29 保護者向けコラム 一度は袖を通したことがある制服。ですが、いざ買うとなると「どこで買えるのか」案外分からないものです。 少しでも制服の買い方やお店探しの手助けになるよう、今回は制服の種類別に購入方法のパターンをご紹介させていただきます! -
体操服のサイズや枚数は?購入の時に気を付けたい4つのポイント。
2020.10.28 保護者向けコラム 制服や体操服は長時間着用するものでサイズや購入枚数をどうするか非常に悩みます。 先輩ママの経験談を聞くことができればそれぞれの学校の着用シーンにあった枚数やサイズを購入できますが、入る部活やご家庭でのお取扱いもさまざま。今回は体操服を購入する時に注意したい4つのポイントをお教えします。 -
【Vol.173】「オンライン授業の状況」
2020.06.30 カンコーホームルーム 新型コロナウイルス感染症の予防対策として、テレワークを導入する企業が増加傾向にある中、「オンライン授業」を導入する学校も見られます。では、どれくらいの学校が「オンライン授業」を実施しているのでしょうか?今回は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う休校中(2020年5月)に、全国の小中高校に通う子どもを持つ保護者1,000人に、子どもの家庭での学習状況、オンライン授業のときの子どもの服装、家庭学習で困っていることについて調査しました。 -
【Vol.172】「9月入学制の賛否」
2020.05.26 カンコーホームルーム 学校の新学期のスタートを、4月から9月に変更する「9月入学制」を求める動きが強まっています。新型コロナウイルス感染拡大の影響で休校が長引く中、子どもの学習遅れの打開策として入学式を秋にずらす「9月入学制」案が急浮上していますが、子どもを持つ保護者の方はどのように思っているのでしょうか?今回は、全国の小中高校に通う子どもを持つ保護者1,000人に、現在(2020年5月)の子どもの通学状況、子どもに関する不安、9月入学制の賛否について調査しました。

【Vol.181】「LGBTQ」の生徒への服装の配慮
2021.02.23カンコーホームルーム最近では、性別に関わらず自分が着たいと思うスタイルの制服を着ることのできる学校があったり、ジェンダーフリーを目指すための制服としてジェンダーレス制服を採用する学校も増えるなど、制服の在り方も変化しています。では、学校での「LGBTQ」の生徒への服装の配慮はどのような状態なのでしょうか?今回は、全国の中学・高校の子どもを持つ母親1,200人を対象に、「LGBTQ」※という言葉の認知度、学校での服装による「LGBTQ」の生徒への配慮、ジェンダーレス制服として良いと思うスタイルについて調査しました。 ※「LGBTQ」とは、レズビアン(L)、ゲイ(G)、バイセクシュアル(B)、トランスジェンダー(T)、クエスチョニング(Q)の性的少数派の中で代表的な5つの頭文字を取った総称です。

お願い!梅ボード~奉納レポート2021~
2021.02.22カンコーエールプロジェクト2014年より全国のお店で開催している「~飛梅に願いをこめて~お願い!梅ボード企画」。今年も、お店とカンコーファンサイトのコメントにて願い事を寄せていただきました。今回は2月5日(金)の奉納の様子を写真とともにレポートします!
-
実はこんなに汚れている?!制服お洗濯のタイミングを解説!
2018.02.02 保護者向けコラム 子どもの制服をどれくらいの期間でお洗濯・クリーニングに出されていますか?アンケートの結果から制服お洗濯のタイミングについて解説します。 -
え!?洗濯機丸洗いOKにも注意点が!? お手入れ楽チン制服の見分け方。
2017.12.26 保護者向けコラム 制服選びで迷われているみなさん、よくみかける「洗濯機丸洗いOK・洗える制服」も、実はびしゃびしゃで干さないといけないものもあるんです。お手入れ楽チン制服の見分け方をご紹介します -
即決続出!「120分の家事時間を軽減できるシャツ」とは?
2017.12.25 保護者向けコラム 商品や情報があふれる今、制服選びで迷ったり悩んだりしますよね。いま、全国のお母さんが購入を即決しているシャツをご紹介します。 -
【Vol.137】 「制服のスクールバッグ収納」
2017.06.27 カンコーホームルーム 制服は登下校や授業中に着用するものですが、部活動の行き帰りなど制服を着用しないで、スクールバッグに入れて登下校をしている生徒も少なくないようです。このような学校生活を背景に、制服の取り扱で気になることの1つに、「シワや型崩れ」があります。今回は、中学2・3年生の男子の子どもがいる母親に、制服のスクールバッグ収納の有無や気になること、制服のシワ・型崩れの対処法について調査しました。 -
【Vol.136】 「制服のニオイ」
2017.05.30 カンコーホームルーム 暑い季節になると、気になるのが“ニオイ”です。特に、思春期の男子の子どもを持つ母親は、子どもの制服に付着したニオイが気になることが多いようです。そこで今回は、中学1・2年生の男子の子どもがいる母親に、制服のニオイの有無やその原因、ニオイの対処方法について調査しました。 -
【Vol.135】「小学体操服の着用状況」
2017.04.25 カンコーホームルーム 小学校では体育の時間以外にも、クラブ活動や遠足・課外学習、普段の授業、登下校など、体操服を着る機会が多いようです。その中で、体操服を着ていて気になる事もあるようです。今回は、東京都・神奈川県の小学生の子どもがいる母親に、お子様が着用している体操服のタイプ、体操服の透けが気になるか、下着の着用の許可状況について調査しました。 -
【Vol.133】「中学入学時の制服選び(2)」
2017.02.28 カンコーホームルーム 小学校から中学校へ、新しい学校の制服を着た子どもの姿は、子どもの成長を強く感じる喜びの瞬間でもあります。しかし、その入学準備では、「どこで制服を買ったらいいの?」、「どれくらい大きめを選んだらいいの?」など、制服選びに不安に感じている母親も多いようです。今回は、昨年(2016年4月)に新入学を迎えたお子様のお母様を対象に、新入学時の制服選びの不安や重視する点を調査しました。