多感な時期を過ごす子どもたちの、
もっとも身近な存在として、成長と思い出に寄りそい、夢と学びを応援していく制服・体操服。
だからこそカンコーでは、あらゆる面で品質を追求し、衣服としての機能の先にある価値をお届けしています。
カンコーならではのものづくり
成長期のカラダを見つめるカンコー学生服のノウハウを集結
ヒトの身体に形態的側面と生理的側面からアプローチし、動きやすさ・着心地の良さを追求します。
先生や子どもたちに、すべての接点を通して、安心と感動をお届けします。
営業によるトータルサポートも、オリジナル制服のご提案も、カンコーショップを拠点にした新しいサービスへの挑戦も。先生や子どもたちとのすべての接点において、カンコーならではの品質や体験とともに、感動と満足をお届けしていきます。
営業

ほんとうの満足を目指して、
期待を超えるサービスとワクワクを追求していきます。
名古屋菅公学生服(株) 平松 孝浩
お客様の満足を第一に考えて仕事に向き合っています。真の満足には、商品の良さはもちろん、「カンコーはこんなこともしてくれるの?」と驚いていただけるような期待値を超える要素が必要だと考えています。「今年はどんな提案をしてもらえるの?」と先生方にワクワクしていただきながら、同じゴールに向かって、より良いものをお届けしたいと考えています。
カンコーシェルジュ | 学校や先生方の様々な課題に、一緒に向き合い、共に解決していける、いちばん身近なパートナーです。 制服・体操服のモデルチェンジの進行サポートから、ご検討時やご採用いただいた後のアフターフォローはもちろん、未来を生き抜くために必要な力を育むカリキュラムの提案や、お役立ち情報の提供、着こなしセミナーの実施など、多岐に渡って学生生活をトータルサポートします。 |
制服・体操服 モデルチェンジの進め方モデルチェンジをスムーズに進め、かつ、目的にかなう成果を得るために、適切なプロセスに沿った進行をおすすめします。制服・体操服検討会のお手伝いからアフターフォローまで、私たちがトータルサポートします。 |
提案

リボンひとつにもこだわって、
子どもたちと先生の想いに、感動の一着で、お応えします。
第一学校推進部 中京提案課 課長 多賀 久美子
制服・体操服のご提案を行うときは、その学校らしさや文化を理解し、近隣校の制服も調べるなど、徹底したリサーチを行います。そして、何より大切にしているのは、ヒアリングを通してニーズをしっかり把握すること。一言で制服のリニューアルといっても、学校によって望まれている変化の度合いも違います。どんなに些細なこともくみ取り、感動の一着をお届けします。
学校提案部 | カンコーでは毎年、約100パターンの制服コーディネートをつくりあげています。 その中からご希望に合うものを選び、学校の想いや伝統を重んじながら、最もふさわしい オリジナル制服をご提案します。 |
|

部分的な変更から全面的なデザイン一新まで
必要に応じた、最適なモデルチェンジをご提案します。
制服を一新するフルモデルチェンジ
現在の制服を、まったく違うものに一新するモデルチェンジです。
point
- 話題性があり、学校PRの機会になる。
- 生徒が着たくなる人気のデザインに。
- 学校のイメージを一新できる。
一部変更で魅力的にマイナーチェンジ
現在の制服から、デザインや材料を一部変更するモデルチェンジです。
point
- 制服変更の準備・検討の手間が少ない。
- 洗濯対応や着心地など、機能性を向上。
- 学校の伝統やイメージを残せる。
デザイン変更の流れ
以下は一例です。
各学校にあわせたスケジュールを作成致します。
一般的な制服改定スケジュール
時期 | 項目 | 検討内容 |
---|---|---|
4月~5月 | 基本方針検討期 |
|
6月~8月 | デザイン検討期 |
|
9月 | プロモーション期 |
|
10月~12月 | 規定作成期 |
|
翌年 1月~4月 |
納品販売期 |
|
ブランドラインナップ
先生や子どもたちの近くで集めたニーズは、私たちにさまざまな気づきを与えてくれます。さらに、こうした情報を全国から集めて研究・開発を行うことで、常に新しいデザインや機能を生み出し、これまでにない価値を次々とご提供しています。
制服
体操服
全国ネットワーク

カンコーでは、全国に販売・生産・物流の拠点を置くことで、地域に合ったサポートを可能にしています。どこよりも学校に近い存在として、お困りごとやご要望があれば、営業担当者がすぐに駆けつけます。商品をお届けした後のアフターフォローはもちろん、日頃のコミュニケーションを通して先生や子どもたちの課題をくみ取り、より良い支援活動につなげています。
アフターフォロー
制服・体操服の納品後も学校づくりをお手伝いします。定期的な点検による品質の維持、制服に関する最新の情報提供はもちろん、広報支援や教育支援などの制服以外のサポートも、きめ細かく行っています。
定期点検

納品後も営業担当者が定期的に学校へ伺い、制服・体操服に関する様々なチェックを行います。 生徒の皆様や先生・保護者様のご要望に対し、デザイン・素材・縫製面などに関して、より良い改善を常にご提案いたします。
学校広報支援

学校の魅力を学外の皆様へ効果的にお伝えするためのサポート活動を行っています。新制服・体操服のプロモーションや周年イベントのサポートなど学校広報活動を通じたキャリア教育支援を行っています。これらの支援は生徒の皆様と一緒に企画・制作・活動を実施し、学校の魅力づくりについて考えるきっかけとなります。
教育・授業支援
160年を超えるながい、ながい歩みのなかで、教育現場の持つさまざまな課題を目の当たりにしてきました。
未来を担う子どもたちのために何ができるのか?カンコーは制服・体操服の枠を超えた「チーム学校」の一員として、キャリア教育などの教育活動から先生方の授業準備のお手伝いまで、学校のために、そして子どもたちの未来のために教育現場の課題解決をサポートしていきます。

主な活動
- クリニック、講演会
- ドリームマップ出張授業
- 職場体験・インターンシップ
- 家庭科授業支援
他多数
実例校紹介
特徴のある事例をご紹介します。
学校改革・地域連携

【定期更新】多様性に対応した新制服・誰でも心地よく着られる新制服の決定に向けて

「ジエシカ」の改革。その意思表示の一つとして制服変更が行われました。『JUNKO KOSHINO CAMPUS』を採用。
地域に誇れる制服へとフルモデルチェンジ

学区初となるブレザースタイル!地域の先駆けとなる新制服!
未来の生徒からのデザイン選考

3大プロジェクトの1つとして制服をフルモデルチェンジ
着くずし防止・生徒指導

生徒の清潔感と落ち着きを表現する学校の顔として制服デザインを変更

時代の変化に合わせた制服
着心地・機能性UP

体操服のモデルチェンジ。約10年変更のなかった体操服が時代の流れに合うアイテムに。

先生も保護者も着心地の良さに納得

毎日身につける制服も学習環境を左右するひとつ

伝統を残しつつ、機能性とデザイン性を併せ持った制服へ