カンコーホームルーム

 

 

カテゴリー別に表示する

カンコーホームルーム

  • fig_161_illust.jpg

    Vol.161「女子高校生のスラックス制服に関する意識」

    2019.06.25 カンコーホームルーム 女子制服と言えば、どのような制服を思い浮かべるでしょうか。セーラー服やスーツ、ブレザーにチェック柄のスカートなどをイメージする人が多いようですが、ブレザーにスラックスというパンツスタイルを女子制服として採用する学校も増えています。では、女子高校生自身は制服でスカートとスラックスのどちらを着用したいと思っているのでしょうか?今回は女子高校生のパンツスタイル(スラックス)の認識やイメージについて調査しました。
  • fig_160_illust2.jpg

    【Vol.160】 「中高生のSDGsに関する意識」

    2019.05.28 カンコーホームルーム 最近、「SDGs(エス・ディー・ジーズ)」という言葉がメディアに取り上げられる機会が増えています。「SDGs」は、持続可能な世界を実現するための17のゴールと169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さないことを基本的な理念としていますが、言葉を初めて聞く、内容がよくわからないという人も多いのではないでしょうか?今回は中高生の「SDGs」の認知度や関心度、社会貢献に対する意識ついて調査しました。
  • fig_159_illust.jpg

    【Vol.159】 「中高生の尊敬する人」

    2019.04.30 カンコーホームルーム 面接などで必ずと言っていいほど聞かれるワードに「あなたの尊敬する人は誰ですか?」という質問があります。そして、尊敬する人としてよく名前があがるのは「恩師・先生」など学校の先生です。では、現在の中高生はどれほどの人が学校の先生を尊敬している人にあげているのでしょうか?今回は中高生の尊敬している人の有無や、尊敬している人物、学校の先生になってほしい著名人について調査しました。
  • fig_158_illust.jpg

    【Vol.158】 「中高生の着たい体操服」

    2019.03.26 カンコーホームルーム 体操服は体育の授業や課外活動、部活動や通学など様々な場面で着用されています。学校毎にデザインや色、タイプなども豊富でアイテムや機能など多種多様です。最近では、スポーツブランドの体操服も多くなっています。では、中高生はどのような体操服を着たいと思っているのでしょうか?今回は中高生のスポーツブランド志向や体操服の着用時に気になること、体操服で重視することについて調査しました。
  • fig_157_illust.jpg

    【Vol.157】 「中高生の着たい制服」

    2019.02.26 カンコーホームルーム 中学・高校の多くの学校は制服があり、その制服の種類も多種多様です。では、中高生はどのような制服を着たいと思っているのでしょうか?今回は中高生の着たい制服タイプや良いと思うデザイン、制服の必要性について調査しました。
  • fig_156_illust.jpg

    【Vol.156】 「中高生の着用制服タイプと求めること」

    2019.01.29 カンコーホームルーム 学校制服には、詰襟、セーラー、ブレザー、スーツなど様々なタイプがあります。現在、中高生はどのようなタイプの学校制服を着ているのでしょうか?今回は中高生の着用制服タイプや着ていて気になること、制服に必要だと思うことについて調査しました。 
  • fig_155_illust.jpg

    【Vol.155】 「自己肯定感と自己評価の関係」

    2018.12.25 カンコーホームルーム 日本の子どもは自己肯定感が低いと言われています。自己肯定感とは、「自分は大切な存在だ」、「自分はかけがえのない存在だ」と思える心の状態で、自分のあり方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情を意味する言葉です。では、中高生は自分のことをどれほど肯定的に捉えているのでしょうか。今回は、自分自身の自信の有無と、外見と内面のそれぞれの自己評価について調査しました。
  • thumbnail154.jpg

    【Vol.154】 「中学生の好きな教科・嫌いな教科」

    2018.11.27 カンコーホームルーム 日本の義務教育は、小学校6年間と中学校3年間の計9年間です。この義務教育期間の「学習指導要領」では、全国のどの地域で教育を受けても、一定の水準の教育を受けられるようにするため、それぞれの教科等の目標や教育内容が定められています。また、各学校では、この「学習指導要領」や年間の標準授業時数等を踏まえ、地域や学校の実態に応じた教育課程(カリキュラム)を編成して、中学生の状況に応じた授業も実施されているようです。今回は、全国の中学生を対象に、自分が通っている中学校の授業の楽しさや、好きな教科と嫌いな教科について調査しました。
  • fig_153_illust.jpg

    【Vol.153】 「将来の夢とやりたい仕事」

    2018.10.30 カンコーホームルーム 最近の子どもは将来(未来)に夢を持てていない子どもが多いと言われます。しかし、一方で将来(未来)やりたい仕事を聞くと、「ユーチューバー」、「ゲームクリエーター」、「サッカー選手」、「イラストレーター」、「インテリアデザイナー」、「ファッション・服飾関係」、「パテシェ」、「獣医」、「科学者」、「弁護士」、「医者」、「看護師」、「教師」、「公務員」など具体的な職業名が出てきます。子どもにとって、将来の夢と、やりたい仕事はイコールではないのではないのでしょうか。今回は、中高生を対象に、将来の夢と将来やりたい仕事それぞれの有無、学校での学びが将来に役立つかについて調査しました。
  • thumbnail151.jpg

    【Vol.152】 「キャリア教育と伸ばしたい力」

    2018.09.25 カンコーホームルーム キャリア教育は、一人一人の社会的・職業的自立に向け、必要な基盤となる能力や態度を育てることを通じて、キャリア発達を促す教育として、全国の小中高校で実施されています。では、子どもたちは学生時代にどのような力を伸ばしたいと思っているのでしょうか?今回は、中高生を対象に、キャリア教育の認知度や、悩んでいること、これから伸ばしたい力について調査しました。
fig_221_illust.jpg

【Vol.221】小学校の制服の有無

2024.06.25カンコーホームルーム文部科学省の「令和5年度学校基本調査(確定値)」によると、小学校は全国に18,980校(私立244校、公立18,669校、国立67校)があります。そのうち制服を採用している小学校は私立校が多い印象から、全国的に制服のある小学校は少ないと思われているようです。では、小学校の制服(標準服を含む)の着用率はどのような状況でしょうか?今回は、全国の中学1年生の保護者を対象に、お子様の通っていた小学校での制服の有無、地域別の状況、小学校の制服の必要有無の理由について調査しました。

fig_220_illust.jpg

【Vol.220】新入学時の制服購入状況

2024.05.28カンコーホームルーム最高気温が20℃を超える日が続くと、制服も冬服から夏服へ衣替えの季節になります。新入学生には、衣替えのときに初めて制服(上着)を洗濯するという家庭もあり、そのときに、「制服って、洗濯機で洗っても大丈夫なの?」「失敗したらどうしよう・・・」という不安の声が聞かれます。では、2024年4月に中学校・高校の入学者が購入した制服は、家庭洗濯できる制服なのでしょうか?今回は、購入した制服(上着)の家庭洗濯可否、制服(上着)の家庭洗濯の不安内容、制服購入時に重視することについて調査しました。

  • fig_151_illust.jpg

    【Vol.151】 「制服の洗濯事情」

    2018.08.28 カンコーホームルーム 秋になると、店頭では新入学の準備品の1つとして学校制服のディスプレイが目立つようになります。学校制服には標準型(学校規定条件であれば、制服の生地や機能、ブランド、価格、販売店など自由に選べる)というものもあり、初めての制服選びとなると、「どのような制服を選んだらいいのかわからない」という声も多いようです。今回は、現在家族に制服を着ている人がいるという10~90代の男女を対象に、制服の洗濯事情について調査しました。
  • fig_150_illust.jpg

    【Vol.150】 「子ども時代に伸ばしたい非認知的能力」

    2018.07.31 カンコーホームルーム 近年、「非認知的能力」の育成に注目が高まっています。「非認知的能力」とは、IQ(知能指数)や学力など数値化できる認知しやすい能力とは異なり、忍耐力やコミュニケーション力、自信や楽観性などの数値化しにくい能力と言われています。では、社会に出てから「非認知的能力」は必要なのでしょうか。今回は、20~60代の社会人を対象に「非認知的能力」の認知度や仕事をする上で必要だと思う力、子どものときに伸ばしたいと思う力について調査しました。
  • fig_149_illust.jpg

    【Vol.149】 「学生時代のいじめの実態」

    2018.06.26 カンコーホームルーム 文部科学省が2018年2月に公表した「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」によると、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校におけるいじめの認知(発生)件数は、32万3,143件で、昭和60年度の調査開始以来、過去最多を記録しています。社会的に問題視されながら増加している「いじめ」は、昔からあったのでしょうか?今回は、20歳以上の男女を対象に学生時代のいじめの実態について調査しました。
  • fig_148_illust.jpg

    【Vol.148】 「部活動で得たもの」

    2018.05.29 カンコーホームルーム 野球、サッカー、バレーボール、バスケットボール、テニス、吹奏楽、合唱など、中学校や高校のほとんどの学校で正課外活動として部活動が行われています。中高生の多くが加入している部活動は、将来どのように役立っているのでしょうか。今回は、20~60代の社会人を対象に学生時代の部活動を振り返ったときの評価や身についたと思う力について調査しました。
  • fig_147_illust.jpg

    【Vol.147】 「理想の先生(2)」

    2018.04.24 カンコーホームルーム 理想の先生とは、どのような先生なのでしょうか?教育熱心な先生、優しい先生、厳しい先生、面白い先生・・・など、イメージする先生像は様々です。今回は、20~60代の社会人を対象に学校の先生に対するイメージと、学校の先生になってほしいと思う著名人について調査しました。
  • thumbnail146.jpg

    【Vol.146】 「社会が求める教師像」

    2018.03.27 カンコーホームルーム 「人生100年時代」と言われています。そのような時代を背景に学校教育現場では、どのような教師・教育が必要とされているのでしょうか。今回は、20~60代の社会人を対象に学校卒業後の学生時代の先生との交流状況やこれからの社会が求める教師像について調査しました。
  • fig_145_illust.jpg

    【Vol.145】 「学生時代に得たもの」

    2018.02.27 カンコーホームルーム 春は卒業や就職など学校生活を終えて、学生が社会人として新しいスタートを切る季節でもあります。社会に出ると学校とは違う環境に戸惑いや悩むこともありますが、学生時代に学んだことや友人・仲間の存在によって助けられることもあります。今回は、20~60代の社会人を対象に学生時代を振り返り楽しかった思い出や学生時代に得たものについて調査しました。
  • fig_144_illust.jpg

    【Vol.144】 「学生時代の制服の評価」

    2018.01.30 カンコーホームルーム 街で見かけた母校の制服を見て自身の学生時代を思い出すことがあります。明治・大正・昭和・平成という時代を経てもなお、学校制服が着続けられているのは何故でしょうか。今回は、10~60代を対象に学生時代を振り返ったときの制服の評価、制服の良い点や必要性について調査しました。
  • fig_143_illust.jpg

    【Vol.143】 「世代別の制服の着用タイプ」 

    2017.12.26 カンコーホームルーム 近年、日本の学校制服は海外でも人気です。現在のような学校制服は明治・大正時代の洋装化が進み、日本の繊維・縫製の技術力によって浸透しました。学校制服を着ていたという人は多いようですが、年代によって着ていた制服のタイプに違いはあるのでしょうか。今回は、10~60代を対象に小学・中学・高校のときの制服の着用の有無と、高校のときの制服のタイプついて調査しました。
  • fig_142_illust.jpg

    【Vol.142】 「体操服の困り事」

    2017.11.28 カンコーホームルーム 体操服は時代とともに変化し、デザインだけではなく、機能性も進化しています。しかし、中高生に調査をしてみると、体操服のデザインや機能性への不満も少なからず見られます。その中で、「体操服の着ているときに下着が透けて見える」という困り事の声を聞きます。今回は中高生の男女を対象に、体操服の下のインナー着用状況、体操服の透けが気になった経験の有無、透けない体操服の着用意向ついて調査しました。