中学生 記事一覧
-
【Vol.154】 「中学生の好きな教科・嫌いな教科」
2018.11.27 カンコーホームルーム 日本の義務教育は、小学校6年間と中学校3年間の計9年間です。この義務教育期間の「学習指導要領」では、全国のどの地域で教育を受けても、一定の水準の教育を受けられるようにするため、それぞれの教科等の目標や教育内容が定められています。また、各学校では、この「学習指導要領」や年間の標準授業時数等を踏まえ、地域や学校の実態に応じた教育課程(カリキュラム)を編成して、中学生の状況に応じた授業も実施されているようです。今回は、全国の中学生を対象に、自分が通っている中学校の授業の楽しさや、好きな教科と嫌いな教科について調査しました。 -
【Vol.153】 「将来の夢とやりたい仕事」
2018.10.30 カンコーホームルーム 最近の子どもは将来(未来)に夢を持てていない子どもが多いと言われます。しかし、一方で将来(未来)やりたい仕事を聞くと、「ユーチューバー」、「ゲームクリエーター」、「サッカー選手」、「イラストレーター」、「インテリアデザイナー」、「ファッション・服飾関係」、「パテシェ」、「獣医」、「科学者」、「弁護士」、「医者」、「看護師」、「教師」、「公務員」など具体的な職業名が出てきます。子どもにとって、将来の夢と、やりたい仕事はイコールではないのではないのでしょうか。今回は、中高生を対象に、将来の夢と将来やりたい仕事それぞれの有無、学校での学びが将来に役立つかについて調査しました。 -
【Vol.152】 「キャリア教育と伸ばしたい力」
2018.09.25 カンコーホームルーム キャリア教育は、一人一人の社会的・職業的自立に向け、必要な基盤となる能力や態度を育てることを通じて、キャリア発達を促す教育として、全国の小中高校で実施されています。では、子どもたちは学生時代にどのような力を伸ばしたいと思っているのでしょうか?今回は、中高生を対象に、キャリア教育の認知度や、悩んでいること、これから伸ばしたい力について調査しました。

【Vol.194】学校生活で好きな時間・行事
2022.03.29カンコーホームルーム4月になると新年度がスタートします。学校の行事は、4月の入学式・始業式から始まって3月の卒業式・終業式まで、課外活動、試験、文化祭、体育祭、修学旅行などの数多くの学校行事があります。では、高校生は学校生活の中で、どのような時間・行事が好きだと思っているのでしょうか?また、そのような学校生活をどのように共有しているのでしょうか?今回は全国の現役高校生1,099人を対象に、学校生活で好きな時間・行事、学校生活や放課後に写真を撮るか、他校の制服デザインが気になるかについて調査しました。

お願い!梅ボード~奉納レポート2022~
2022.03.01カンコーエールプロジェクト2014年より一部販売店(※)で開催している「~飛梅に願いをこめて~お願い!梅ボード企画」。 ご来店いただいたお客様に、梅の花びらにみたてたカードに願い事を書いていただき、梅の木に貼り付けてもらうというこの企画。子どもたちの学業成就・合格祈願を願って行っています。
-
実はこんなに汚れている?!制服お洗濯のタイミングを解説!
2018.02.02 保護者向けコラム 子どもの制服をどれくらいの期間でお洗濯・クリーニングに出されていますか?アンケートの結果から制服お洗濯のタイミングについて解説します。 -
【Vol.142】 「体操服の困り事」
2017.11.28 カンコーホームルーム 体操服は時代とともに変化し、デザインだけではなく、機能性も進化しています。しかし、中高生に調査をしてみると、体操服のデザインや機能性への不満も少なからず見られます。その中で、「体操服の着ているときに下着が透けて見える」という困り事の声を聞きます。今回は中高生の男女を対象に、体操服の下のインナー着用状況、体操服の透けが気になった経験の有無、透けない体操服の着用意向ついて調査しました。 -
【Vol.140】 「夏制服の困り事」
2017.09.26 カンコーホームルーム 冷暖房が設置された学校が増えていますが、登下校中や冷暖房のない教室での授業中など、夏の暑さによって、授業に集中できなかったり、不快に感じたりしている中高生も多いようです。では、中高生は夏制服について、どのような事を困っているのでしょうか?今回は、夏の暑さによる不快感の有無や、夏制服着用時の不快感の有無、夏制服着用時に不快を感じた場面ついて調査しました。 -
【Vol.139】 「夏制服の着用実態」
2017.08.29 カンコーホームルーム 夏制服に長袖シャツを腕まくりして着ている中高生を見かけます。なぜ、中高生は暑い夏でも半袖ではなく長袖シャツを着ているのでしょうか?今回は、全国の中学・高校生を対象に、夏制服のタイプ、夏制服の半袖シャツの着用状況、夏場の気になる身だしなみについて調査しました。 -
【Vol.121】「女子中高生の靴下事情」
2016.02.23 カンコーホームルーム ルーズソックス(1990年代)、紺色のハイソックス(2000年代)と長い丈の靴下の流行が続いていましたが、ここ数年は、ショートソックスに近い短め丈の靴下が人気となったり、冬はタイツを組み合わせるなど、女子中高生の足元(靴下)に変化がみられます。今回は、全国の中学・高校生の女子を対象に、冬制服の靴下のトレンドを調査しました。 -
【Vol.113】「中高生のサイズ・シルエット嗜好」
2015.06.30 カンコーホームルーム 制服の着崩しで多い内容は、「スカートを短くする」、「ズボンをずらして腰履きする(腰パン)」などがありますが、近年、「自分のサイズより小さいサイズのジャケットやシャツを購入したり譲り受けたりして、窮屈な制服を着る」という制服の着崩しが流行っている学校もあるようです。では、なぜこのような着崩しが流行っているのでしょうか?今回は、全国の中学・高校生を対象に、制服のジャケット・スラックス・スカートについて、かっこいい・かわいいと思うサイズ・シルエットを調査しました。 -
【Vol.112】「中高生が着たい体操服」
2015.05.26 カンコーホームルーム 学校体育に欠かせない体操服は、実際のところ体育の授業以外にも着用する機会が多く、部活動で着たり、登下校や校内着としても体操服を着ている地域もあります。では、中学・高校生はどのような体操服を着たいと思っているのでしょうか?今回は、全国の中学・高校生を対象に、体操服を着るシーンや好きなスポーツ、体操服を着ていて気になることについて調査しました。 -
【Vol.111】「中高生が着たい制服」
2015.04.28 カンコーホームルーム 新学期がスタートして、制服を着て元気に通学する中学・高校生の姿を見かける季節となりました。制服を見て、どこの学校か分かるように最近ではオリジナルデザインの制服を採用する学校が多く、制服のタイプやデザインなど沢山あります。では、中学・高校生はどのような制服を着たいと思っているのでしょうか?今回は、全国の中学・高校生を対象に、着たい制服のタイプと制服に必要だと思うことについて調査しました。 -
【Vol.110】「制服着用時の汗」
2015.03.31 カンコーホームルーム 桜の花が咲き、春の訪れを感じる季節となりました。寒い冬が終わって、暖かくなると汗をかきやすくなりますが、意外と冬にも汗をかいたり、ムレたりすることがあるようです。今回は、全国の中学・高校生を対象に、冬の通学・授業中の制服着用時の汗・ムレの有無とその対処方法について調査しました。