-
第2回 「シェア」により気づき深めたキャリア教育プロジェクト【生徒/前編】
2019.05.14 キャリア教育 全33チームから企業が選定した受賞チーム「Spilits」の生徒へ、副賞でもある本記事インタビューを実施。前編では、評価された点をふまえ、自分の変化に気づき、まわりと深めたふりかえりワークショップの様子をご紹介します。 -
【第1回】体験で終わらせない、キャリア教育の産学連携実例
2019.05.14 キャリア教育 「“マーケティング”をテーマに、社会人基礎力を育成する授業を一緒に考えませんか」と先生よりお声掛けいただき、約半年の準備期間を経て3コマのカリキュラムを実施。今回は、ねらいに対する様々な仕掛けをご紹介します。 -
【PBL実例】仲間とともに探究に向かう場づくりが学びを変える。(後編)
2019.05.08 キャリア教育 毎年、高校3年生の希望者を対象に企業協力型PBL(Project Based-learninng)を実践している立教女学院高等学校。2018年度は、カンコーが協力企業として参画し、課題提供させていただきました。後編では、最優秀賞を獲得した生徒さんへのインタビューをお届けします。 -
【PBL実例】仲間とともに探究に向かう場づくりが学びを変える。(前編)
2019.05.08 キャリア教育 毎年、高校3年生の希望者を対象に企業協力型PBL(Project Based-learninng)を実践している立教女学院高等学校。 2018年度は、カンコー学生服が協力企業として参画し、課題提供させていただきました。前編では、プロジェクト概要と最終プレゼンの様子をお届けします。 -
初めての制服お洗濯!本当に洗って大丈夫?~絵表示の見方編~
2019.05.01 保護者向けコラム 今回は、初めて制服をお洗濯される方へ向けて、制服のお手入れの第一ステップ、「そもそも洗えるのかどうか」の見分け方をご紹介! -
【Vol.159】 「中高生の尊敬する人」
2019.04.30 カンコーホームルーム 面接などで必ずと言っていいほど聞かれるワードに「あなたの尊敬する人は誰ですか?」という質問があります。そして、尊敬する人としてよく名前があがるのは「恩師・先生」など学校の先生です。では、現在の中高生はどれほどの人が学校の先生を尊敬している人にあげているのでしょうか?今回は中高生の尊敬している人の有無や、尊敬している人物、学校の先生になってほしい著名人について調査しました。 -
【実例:職場体験プログラム】企業の魅力から学ぶ力を育もう。
2019.04.01 キャリア教育 中学生が仕事の現場に入り、働く目的や意義を体感しました。北方学園中学校で実施された、職場体験プログラムをご紹介します。 -
「職場体験」の質向上のために
2019.04.01 人づくり・現場指導 「地域に人が残らない」ことに危機感を覚え、 数年前からキャリア教育に力を入れている宮崎県。 毎年行われてきた子どもたちの職場体験を、 ひとつのイベントに終わらせることなく より深く地元企業の魅力を知り、 働く目的や意義を体感できるプログラムにしようと、 カンコーと協働しての取り組みが始まりました。 ここでは、宮崎県キャリア教育支援センター×カンコー教育ソリューション研究協議会の実例をご紹介します。

体操服のサイズや枚数は?購入の時に気を付けたい4つのポイント。
2019.11.29保護者向けコラム制服や体操服は長時間着用するものでサイズや購入枚数をどうするか非常に悩みます。 先輩ママの経験談を聞くことができればそれぞれの学校の着用シーンにあった枚数やサイズを購入できますが、入る部活やご家庭でのお取扱いもさまざま。今回は体操服を購入する時に注意したい4つのポイントをお教えします。

【Vol.166】「学校教育の課題」
2019.11.26カンコーホームルーム児童・生徒が行きたくなるような魅力的な学校とは、どのような学校でしょうか?現在、文部科学省の令和元年の学校基本調査(速報値)によると、日本には、小学校19,738校、中学校10,222校、高等学校4,887校があります。その1校1校に教育方針が定められているように、学校毎に特色があります。では、世の中の人が学校教育の課題と思っていることはどのようなことでしょうか?今回は、10~60代の男女1,800人を対象に、学校の魅力・特長、学校制服の関心度、学校教育の課題について調査しました。
-
Society(ソサエティ)5.0の社会に適応するには!?
2019.04.01 人づくり・現場指導 次世代の社会のあり方を示す、 「Society5.0」という言葉を聞いたことがありますか? その意味や仕組みを知っていますか? 新たな時代を豊かに生き抜き、活躍し続ける 人材を育てるために、学校はどうあるべきか、 教育はどうあるべきかを考えるときが来ています。 -
【Vol.158】 「中高生の着たい体操服」
2019.03.26 カンコーホームルーム 体操服は体育の授業や課外活動、部活動や通学など様々な場面で着用されています。学校毎にデザインや色、タイプなども豊富でアイテムや機能など多種多様です。最近では、スポーツブランドの体操服も多くなっています。では、中高生はどのような体操服を着たいと思っているのでしょうか?今回は中高生のスポーツブランド志向や体操服の着用時に気になること、体操服で重視することについて調査しました。 -
みんな悩んでいる!!学生服の型崩れを防ぐには?
2019.02.27 保護者向けコラム 「制服が洗えることは知っているけれど、洗うと傷みそうで怖い・・・」なんて思っている方、多いのではないでしょうか? 今回は、みなさんが抱えている、制服のお手入れのお悩み事についてお話しします。 -
【Vol.157】 「中高生の着たい制服」
2019.02.26 カンコーホームルーム 中学・高校の多くの学校は制服があり、その制服の種類も多種多様です。では、中高生はどのような制服を着たいと思っているのでしょうか?今回は中高生の着たい制服タイプや良いと思うデザイン、制服の必要性について調査しました。 -
あなたは1人じゃない。~トランスジェンダー・女優・タレントとして生きる~
2019.02.22 生徒向けコラム 自分に自信を持てない。自分を好きになれない。夢や目標を持てない。そんな人もいるのではないでしょうか?たくさんの道があるからこそ悩む。そんな方もいるかも知れません。 今回は自分の思いを持ち続け夢を実現させている、西原さつきさんを取材してきました。 -
タグを切る前に!制服を受け取ったら確認するべき4つのこと。
2019.02.11 保護者向けコラム 制服を受け取ったらまず確認すべきこと、ご存知ですか?今回は確認するべき4つのポイントをご紹介します。