2025.03.31 保護者向けコラム 初めての制服お洗濯!本当に洗って大丈夫?~絵表示の見方編~

新入生のみなさん、保護者のみなさん。一度は制服を洗ってみましたか?
心なしか「まだ怖くて洗っていない…」という声が、聞こえてくる気がします。

そうですよね、「洗えるのかどうか分からない」「本当に洗って大丈夫?」など、制服のお手入れについて不安な方も多いはず。でもご安心ください。今回は、初めて制服をお洗濯される方へ向けて、制服のお手入れの第一ステップ、「そもそも洗えるのかどうか」の見分け方をご紹介!一緒に確認していきましょう。

目次
1.ケアラベルを確認しましょう
2.ご家庭で洗えるかどうか、確認しましょう
3.洗濯機で洗えるもの
4.手洗いで洗えるもの

 

1.ケアラベルを確認しましょう

制服を洗う前に、絵表示タグ(ケアラベル)を必ず確認しましょう!絵表示タグが付いている場所はアイテムごとに違うため、イラストを参考に探してください。

絵表示タグ

label01.png

詰襟(学ラン)の場合
※内ポケットの中

label02.png

ブレザーの場合
※内ポケットの中

label03.png

シャツの場合

label04.png

スラックスの場合
※お尻のポケットの中

label05.png

スカートの場合

label06.png

セーラー服の場合


これらは一例で、上記以外の場所についている場合もあります。

絵表示タグ(ケアラベル)

従来表示

wash-tag01.png

新表示

wash-tag02.png

取扱い絵表示タグの詳細はこちら

 

 

2.ご家庭で洗えるかどうか、確認しましょう

絵表示タグ(ケアラベル)を見ると、いろいろなマークが書かれてあります。

洗濯不可.jpg

その中で、このマークがついている場合は、手洗い・洗濯機に関わらず「水を使ったお洗濯ができない」ため、ご家庭では洗うことができません。もし汚れてしまった場合は、クリーニングへ出してください。

 

3.洗濯機で洗えるもの

左側が新しい表示です。上記のマークが付いている場合は、ご家庭の洗濯機で洗うことができます。制服生地の織り方や作り方・使用している素材によって、水の上限温度や洗濯コースが異なりますのでご注意ください。

現行表示(2024年8月~) 旧表示(2016年~2024年) 旧表示
~2016年
table_icon_1_02.gif 家庭洗濯機が使用できます。
標準コースで洗濯できます。
上限40℃の液温
table_icon_1_02.gif 家庭洗濯機が使用できます。
通常コースで洗濯できます。
上限40℃の液温
table_icon_1_01.gif
table_icon_1_04.gif 家庭洗濯機が使用できます。
弱水流のコースで洗濯できます。
上限40℃の液温
table_icon_1_04.gif 家庭洗濯機が使用できます。
弱水流のコースで洗濯できます。
上限40℃の液温
table_icon_1_03.gif
table_icon_1_06.gif 家庭洗濯機が使用できます。
弱水流のコースで洗濯できます。
上限30℃の液温
table_icon_1_06.gif 家庭洗濯機が使用できます。
弱水流のコースで洗濯できます。
上限30℃の液温
table_icon_1_05.gif




4.手洗いで洗えるもの

現行表示(2024年8月~) 旧表示(2016年~2024年) 旧表示
~2016年
table_icon_1_11.png 家庭洗濯機は使用できません。手洗いが可能です。
上限40℃の液温
table_icon_1_08.gif 家庭洗濯機は使用できません。手洗いが可能です。
上限40℃の液温
table_icon_1_07.gif
table_icon_1_12.png 家庭洗濯機は使用できません。
手洗いが可能です。
上限30℃の液温
table_icon_null.gif   table_icon_null.gif
 

上記のマークが付いている場合は、ご家庭の洗濯機はご使用になれませんが、手洗いであればお洗濯が可能です。中性指定のある場合は中性洗剤をご使用ください。

いかがだったでしょうか。みなさまの制服は洗えるタイプでしたか?もし洗える場合は1か月に一度を目安にお洗濯しましょう。

実はこんなに汚れている?!制服お洗濯のタイミングを解説!


[記事更新日]2025.4.23

みんな悩んでいる!!学生服の型崩れを防ぐには?

2025.04.23 保護者向けコラム 「制服が洗えることは知っているけれど、洗うと傷みそうで怖い・・・」なんて思っている方、多いのではないでしょうか? 今回は、みなさんが抱えている、制服のお手入れのお悩み事についてお話しします。

【おうちで学ぼう!】体操服ってどうやって作っている?#うちで過ごそう

2025.03.31 保護者向けコラム 「普段、学校で着用する体操服ってどうやってできているのか?」、子どもたちが作って学べる『ミニチュア体操服組み立てシート』をご用意致しました! シートを自宅で印刷して、ぜひ楽しくチャレンジしてみてくださいね。