洗濯表示記号の新旧対比


表示は取り扱い方の上限を表しています

表示よりも強い作用や高い温度での洗濯やアイロン掛けは、衣類にダメージを与える可能性があります。
※汚れがひどくない場合は、よりやさしい条件でお取り扱いいただくことできれいに長くご着用いただけます。

簡単な用語で付記される場合があります

衣類の「取り扱い表示」は世界で共通に使用できるように、記号内には日本語などの文字はありません。記号以外の参考情報については簡単な言葉で記号のそばに記載される場合があるので、必ずチェックしましょう。

例)
「洗濯ネット使用」洗濯用ネットに入れてから洗濯します。
「弱く絞る」洗濯機で短時間の脱水を行うか、タオルなどに挟んで水分を取ります。
「あて布使用」薄手の布で覆った上からアイロンを掛けます。
「裏返しにして洗う」「同系色と一緒に洗う」など


洗濯方法

現行表示(2024年8月~) 旧表示(2016年~2024年) 旧表示
~2016年
table_icon_1_02.gif 家庭洗濯機が使用できます。
標準コースで洗濯できます。
上限40℃の液温
table_icon_1_02.gif 家庭洗濯機が使用できます。
標準コースで洗濯できます。
上限40℃の液温
table_icon_1_01.gif
table_icon_1_04.gif 家庭洗濯機が使用できます。
弱水流のコースで洗濯できます。
上限40℃の液温
table_icon_1_04.gif 家庭洗濯機が使用できます。
弱水流のコースで洗濯できます。
上限40℃の液温
table_icon_1_03.gif
table_icon_1_06.gif 家庭洗濯機が使用できます。
弱水流のコースで洗濯できます。
上限30℃の液温
table_icon_1_06.gif 家庭洗濯機が使用できます。
弱水流のコースで洗濯できます。
上限30℃の液温
table_icon_1_05.gif
table_icon_1_11.png 家庭洗濯機は使用できません。手洗いが可能です。
上限40℃の液温
table_icon_1_08.gif 家庭洗濯機は使用できません。手洗いが可能です。
上限40℃の液温
table_icon_1_07.gif
table_icon_1_12.png 家庭洗濯機は使用できません。
手洗いが可能です。
上限30℃の液温
table_icon_null.gif   table_icon_null.gif
table_icon_1_13.png 家庭洗濯はできません。 table_icon_1_10.gif 家庭洗濯はできません。 table_icon_1_09.gif

 

漂白方法

現行表示(2024年8月~) 旧表示(2016年~2024年) 旧表示
~2016年
table_icon_2_02.gif 漂白処理が可能です。
塩素系・酸素系いずれの漂白剤も使用可能です。
table_icon_2_02.gif 漂白処理が可能です。
塩素系・酸素系いずれの漂白剤も使用可能です。
table_icon_2_01.gif
table_icon_2_03.gif 漂白処理が可能です。
酸素系漂白剤の使用が可能です。
塩素系漂白剤は使用できません。
table_icon_2_03.gif 漂白処理が可能です。
酸素系漂白剤の使用が可能です。
塩素系漂白剤は使用できません。
table_icon_null.gif
table_icon_2_12.png 漂白処理はできません。
塩素系・酸素系いずれの漂白剤も使用禁止です。
table_icon_2_05.gif 漂白処理はできません。
塩素系・酸素系いずれの漂白剤も使用禁止です。
table_icon_2_04.gif

 

絞り

※絞り方については絵表示はなく、付記用語で表記されます。
※旧表示(2016~2024年)からの変更はありません。

現行表示(2024年8月~) 旧表示(2016年~2024年) 旧表示
~2016年
table_icon_null.gif 付記用語で示されます。
「弱く絞る」
table_icon_null.gif 付記用語で示されます。
「弱く絞る」
table_icon_3_01.gif
table_icon_null.gif 自然乾燥方法が「ぬれ干し」
指定となります。
table_icon_null.gif 自然乾燥方法が「ぬれ干し」
指定となります。
table_icon_3_02.gif

 

乾燥方法

※旧表示(2016~2024年)からの変更はありません。

現行表示(2024年8月~) 旧表示(2016年~2024年) 旧表示
~2016年
table_icon_4_01.gif 家庭でのタンブル乾燥ができます。
80℃上限の高温乾燥です。
table_icon_4_01.gif 家庭でのタンブル乾燥ができます。
80℃上限の高温乾燥です。
table_icon_null.gif
table_icon_4_02.gif 家庭でのタンブル乾燥ができます。
60℃上限の低温乾燥です。
table_icon_4_02.gif 家庭でのタンブル乾燥ができます。
60℃上限の低温乾燥です。
table_icon_null.gif
table_icon_4_03.gif 家庭でのタンブル乾燥はできません。 table_icon_4_03.gif 家庭でのタンブル乾燥はできません。 table_icon_null.gif
table_icon_4_05.gif 吊干し乾燥ができます。 table_icon_4_05.gif 吊干し乾燥ができます。 table_icon_4_04.gif
table_icon_4_06.gif ぬれ吊干し乾燥ができます。 table_icon_4_06.gif ぬれ吊干し乾燥ができます。 table_icon_null.gif
table_icon_4_08.gif 日陰で吊干し乾燥ができます。 table_icon_4_08.gif 日陰で吊干し乾燥ができます。 table_icon_4_07.gif
table_icon_4_09.gif 日陰でぬれ吊干し乾燥ができます。 table_icon_4_09.gif 日陰でぬれ吊干し乾燥ができます。 table_icon_null.gif
table_icon_4_11.gif 平干し乾燥ができます。 table_icon_4_11.gif 平干し乾燥ができます。 table_icon_4_10.gif
table_icon_4_12.gif ぬれ平干し乾燥ができます。 table_icon_4_12.gif ぬれ平干し乾燥ができます。 table_icon_null.gif
table_icon_4_14.gif 日陰で平干し乾燥ができます。 table_icon_4_14.gif 日陰で平干し乾燥ができます。 table_icon_4_13.gif
table_icon_4_15.gif 日陰でぬれ平干し乾燥ができます。 table_icon_4_15.gif 日陰でぬれ平干し乾燥ができます。 table_icon_null.gif

 

アイロン方法

※「当て布」についての現行表示は付記用語で示されます。(「アイロンは当て布使用」など) 

現行表示(2024年8月~) 旧表示(2016年~2024年) 旧表示
~2016年
table_icon_5_02.gif アイロン処理が可能です。
上限210℃の高温
table_icon_5_02.gif アイロン処理が可能です。
上限200℃の高温
table_icon_5_01.gif
table_icon_5_04.gif アイロン処理が可能です。
上限160℃を上限の中温
table_icon_5_04.gif アイロン処理が可能です。
上限150℃の中温
table_icon_5_03.gif
table_icon_5_06.gif アイロン処理が可能です。
上限120℃の低温
table_icon_5_06.gif アイロン処理が可能です。
上限110℃の低温
スチームは使用できません。
table_icon_5_05.gif
table_icon_5_10.png アイロン処理が可能です。
上限120℃の低温
スチームは使用できません
table_icon_null.gif   table_icon_null.gif
table_icon_5_11.png アイロン処理はできません。 table_icon_5_07.gif アイロン処理はできません。 table_icon_5_07.gif

 

ドライクリーニング        

現行表示(2024年8月~) 旧表示(2016年~2024年) 旧表示
~2016年
table_icon_6_02.gif パークロロエチレン又は
ジプトキシメタン若しくは
石油系溶剤又はデカメチ
ルペンタシクロシロキサンによるドライクリーニングができます。
table_icon_6_02.gif パークロロエチレン溶剤
又は石油系溶剤でのドライクリーニングができます。
table_icon_6_01.gif
table_icon_6_03.gif パークロロエチレン又は
ジプトキシメタン若しくは
石油系溶剤又はデカメチ
ルペンタシクロシロキサンによる弱いドライクリーニングができます。
table_icon_6_03.gif パークロロエチレン溶剤
又は石油系溶剤でのドライクリーニングができます。
弱い処理
 
table_icon_6_05.gif 石油系溶剤又はデカメチル
ペンタシクロシロキサン
によるドライクリーニングができます。
table_icon_6_05.gif 石油系溶剤での
ドライクリーニングができます。
table_icon_6_04.gif
table_icon_6_06.gif 石油系溶剤又はデカメチル
ペンタシクロシロキサン
による弱いドライクリーニングができます。
table_icon_6_06.gif 石油系溶剤での
ドライクリーニングができます。
弱い処理
 
table_icon_6_08.gif ドライクリーニングはできません。 table_icon_6_08.gif ドライクリーニングはできません。 table_icon_6_07.gif

 

ウエットクリーニング

※クリーニング店での水洗い処理の扱いが表記されます。
※家庭での水洗いは含まれません。
※旧表示(2016~2024年)からの変更はありません。              

現行表示(2024年8月~) 旧表示(2016年~2024年) 旧表示
~2016年
table_icon_7_01.gif ウエットクリーニングができます。 table_icon_7_01.gif ウエットクリーニングができます。  
table_icon_7_02.gif ウエットクリーニングができます。
弱い処理
table_icon_7_02.gif ウエットクリーニングができます。
弱い処理
 
table_icon_7_03.gif ウエットクリーニングができます。
非常に弱い処理
table_icon_7_03.gif ウエットクリーニングができます。
非常に弱い処理
 
table_icon_7_04.gif ウエットクリーニングはできません。 table_icon_7_04.gif ウエットクリーニングはできません。