2022.07.13 【2023自由研究テーマ】小学生・中学生別アイデア一覧! SDGsと学生服の関連を調べよう!

sdgs_top.png


対象学年
小学校高学年~中学生

作成日数
1日~2日

カテゴリ
調べ学習
 

調査方法

調べる前に、SDGs(持続可能な開発目標)や学生服について、自分の知っていることや、どんな関係があるのか予想を立ててみよう。
その後、SDGsと学生服がどのような関係があるのか、動画やインターネットで調べてみよう。
制服のニュース記事を読んでみるのもおススメだよ。

まとめ方

〇研究の動機(調べようと思ったきっかけ)
〇調べたいこと
〇調べる前の自分の予想
〇用意したもの
〇調べる方法
〇分かったこと・反省点
〇参考にしたもの(本やサイト、新聞記事など)

記載する内容のヒント

何から始めればいいか悩んでいる人は、下記の動画を視聴してみよう。ワークシートも活用すればまとめるのも簡単だよ。

 

 

worksheet.JPG

お願い!梅ボード~奉納レポート2025~

2025.04.30 カンコーエールプロジェクト 2014年より一部販売店(※)で開催している「~飛梅に願いをこめて~お願い!梅ボード企画」。 ご来店いただいたお客様に、梅の花びらにみたてたカードに願い事を書いていただき、梅の木に貼り付けてもらうというこの企画。子どもたちの学業成就・合格祈願を願って行っています。

職場体験・インターンシップ|中学・高校生の自己理解を深め、勤労観・職業観を育てる体験プログラム

2024.01.23 カンコーエールプロジェクト カンコーでは、子どもたちが未来を生きるために必要な力を育むために、中学校・高校を対象に職場体験・インターンシップを受け入れています。本社のある岡山県は昔から繊維産業が盛んで、学生服生産量日本一です。そのような地域産業を知ってもらって子どもたちの学びに活かしてもらう機会として、カンコーの人材採用や従業員教育の業務を行っている人財開発グループが担当して、今年度(2023年度)岡山県内の中学校・高校26校を対象に職場体験・インターンシップを実施しました。