2018.11.16 カンコーエールプロジェクト 選手の可能性を広げ、未来に繋がる大会を

IMG_0090.JPG

2018年10月28日(日)、京都府丹波自然運動公園陸上競技場にて『第4回京都府中学校オータムカップ陸上競技大会(カンコー杯)』が開催されました。

陸上競技は他競技と違い、練習試合が開催されず、年間で出場できる大会はそう多くありません。
数少ない大会も出場人数や標準記録の規定があるため、誰でも参加できるという訳ではありません。そのため、3年生は6月、7月の大会が最後となってしまう生徒が多い状況です。
「選手にもっと頑張るチャンスを作りたい」という先生方の思いから、10月末~11月初旬に開催されるこの大会が生まれました。今回は、大会運営に携わる先生にインタビューしました。
※出場・参加を許可する基準として選手に対して設定される共通の基準値

目次
1人でも多くの選手に頑張るチャンスを作りたい
まとめ

1人でも多くの選手に頑張るチャンスを作りたい

京都府中学校体育連盟 陸上競技専門部 委員長 山田真孝先生にインタビューしました。

―大会が生まれた経緯を教えてください。

IMG_9843.JPG

山田先生:10月末~11月初旬にトラックの競技会をしたいという思いがありました。それは、次年度に向けての子どもたちのモチベーションをつくるためにも大事だと考えていたからです。そこでカンコーさんに相談させていただき、様々な議論や準備をし、本大会が生まれることになりました。
当初は、出場条件となる標準記録を作り、大会を実施していましたが、標準記録を無くし誰でも出場できるようにしました。
こうして多くの選手が参加できる大会になりました。

―「記録会」ではなく「公式の大会」とした理由を教えてください。

山田先生:今まで賞に縁のなかった選手や、3年生の後半に記録が伸びる選手もいるので、そういった選手に挑戦の場を提供し、喜びを感じてもらえるようにしました。順位設定しているのもそのためです。
学校対抗にしている部分においても、顧問の先生のモチベーションアップにもつながりますし、優勝チームには横断幕のプレゼントもありますので生徒のモチベーションにもつながっています。

kyoutotaikai1.jpg

―大会を継続する上での苦労、大変なことを教えてください。

山田先生:大変嬉しいことに1,800人もの多くの生徒に参加してもらっているのですが、人数が多い分、運営が大変です。中学生ですのであまり遅くまで競技を行うことができません。この時期は日没が早いので、時間にも気を付けなければいけないと思っています。

―陸上界の発展に寄与する大会にもなっていますね。

IMG_0021.JPG

山田先生:今回の大会も3年生のエントリーが多くなりました。
中学校の選手がこの時期まで練習して大会に臨んでいることは高校につなぐためには非常に大事だと思っています。高校の先生方にも「進路が決まった子どもたちがこの時期まで練習に励めているのは助かる」というお言葉をいただくこともあります。
3年生の夏で部活動が終わるのではなく、この大会を目標に10月末、11月初旬まで練習できているということが大会運営を通して見えてきました。

―先生ご自身の部活動のやりがいを教えてください。

山田先生:高校や大学に行っても陸上競技を続けてくれている子がいることは、非常に嬉しく思います。
卒業生が中学校の練習に顔を出してくれたり、練習をしている姿を見ると元気がもらえます。今の中学生でも一生懸命練習している生徒の姿を見ると「こっちがさぼれへんな」と思いますし、疲れていても「生徒らが頑張るなら頑張らな」と思いますね。

―先生からの生徒さんへの「未来に、エールを。」お願いします!

山田先生:陸上を続けてくれることはもちろん嬉しいですが、部活動を通して学んだこと、仲間であったり感謝であったり、行動面であったり挨拶であったり。競技者として結果や記録を大切にすることも大切ですが、そうでない部分での成果を社会でも生かしてくれたらと思います。
学校の中で指導のテーマもあると思います。私の学校は「感謝の気持ちを倍返し」です。この思いを持って社会で活躍できる大人になって欲しいと思います。

まとめ

今回、大会を支える先生を取材し、陸上競技に励むみなさんをサポートする先生方も「未来」を考え、様々な活動をされていることが分かりました。
目標を持ち、次のチャレンジに向かう選手のみなさん。そして子どもたちの未来のためにできることは何かを考える先生方。
学生と学生生活を支えるすべての人に寄り添い、カンコー学生服はエールを送り続けます。

関連記事

カンコー学生服は、スポーツ大会や文化活動の主催・協賛といった支援活動を通じて、未来につながる学生たちの“いま”をサポートしています。

jinji-3.png

職場体験・インターンシップ|中学・高校生の自己理解を深め、勤労観・職業観を育てる体験プログラム

2024.01.23 カンコーエールプロジェクト カンコーでは、子どもたちが未来を生きるために必要な力を育むために、中学校・高校を対象に職場体験・インターンシップを受け入れています。本社のある岡山県は昔から繊維産業が盛んで、学生服生産量日本一です。そのような地域産業を知ってもらって子どもたちの学びに活かしてもらう機会として、カンコーの人材採用や従業員教育の業務を行っている人財開発グループが担当して、今年度(2023年度)岡山県内の中学校・高校26校を対象に職場体験・インターンシップを実施しました。

tochigi_9.jpg

うつのみや人づくりフォーラム|子どものお仕事体験を通じたSDGs『ものづくりエコ体験教室』開催!

2023.12.07 カンコーエールプロジェクト 栃木県の宇都宮市教育委員会(うつのみや人づくり推進委員会事務局)では、「宮っこ未来ビジョン」を掲げ地元企業と連携して、第16回うつのみや人づくりフォーラム※1 「育もう 地域の愛で 子どもの未来」をテーマに、ステージイベントや宮っ子ジョブタウンといった子どもから大人までみんなが楽しめる事業を実施しています。参加する子どもは、お仕事を体験して得たお給料(「ドリ」という仮想通貨)を使って、宮っ子デパートでお買い物ができるという仕組みです。 栃木菅公学生服株式会社(以下、カンコー)では、2018年よりこの取り組みに参画し、2023年度は昨年好評だった『制服の端材で御守りづくり』をお仕事体験として実施しました。