2016.11.21 カンコーエールプロジェクト 思いをつなげ! みやぎ総文2017からのメッセージ

カンコーは、子どもたちの夢を応援する「KANKO DREAM PROJECT」の一環として、高校生による文化の祭典「全国高等学校総合文化祭(通称:総文祭)」を応援しています。

総文祭は、高校生による生徒実行委員会が中心となって企画、運営される文化部のインターハイで1977年より開催されており、第41回目となる「みやぎ総文2017」は来年の総文祭本番に向けて、既に準備が進んでいます。

%e2%98%85%e3%81%bf%e3%82%84%e3%81%8e%e7%b7%8f%e6%96%87%e3%83%ad%e3%82%b4

むすび丸−2(左右)

 

◎大会愛称
みやぎ総文2017
◎大会テーマ
集え伊達の地に 創造の短冊に想いを乗せて
◎大会マスコットキャラクター
むすび丸

01%e9%9b%86%e5%90%88%e5%86%99%e7%9c%9f%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%ef%bc%88%e6%89%8b%e4%b8%8a%e3%81%92%ef%bc%89

みやぎ総文2017に向けて「震災からの復興と支援への感謝」

みやぎ総文2017に向けて、ひろしま総文での生徒交流会でお会いした推進担当の加藤先生と生徒実行委員長の三浦さんより来年にかける意気込みを伺いました。

みやぎ総文の活動について教えてください。

全国高等学校総合文化祭推進室 主査 加藤 由希先生 

震災からの復興と支援してくださった方への“感謝”をベースに、全国のみなさんと宮城県とのつながりを伝えたいと思っています。開会式では、仙台七夕にあやかり、みなさんの願いを短冊にしていただきます。被災した生徒もそうでない生徒も活動を通じて、一人一人が自分にできることを考え、地域の将来を担っていく力を身につけていってほしいと感じます。

webimg_7274来年にかける意気込みは?

生徒実行委員長 三浦 凜理さん 

私が実行委員会に参加した理由は高校生活で何か大きいことを成し遂げたいという思いがあり応募しました。現在は実行委員長を務めさせていただき、史上最高の総文祭に向けて準備を進めています。

みやぎ総文2017の実行委員としての活動が私の青春です。全身全霊をかけて、成功させられるよう頑張ります。

 


いかがでしたか? 総文祭本番に向けて実行委員のみなさんには頑張ってほしいですね!カンコーは、これからも総文祭の活動を取材し、情報発信して参ります。ご期待ください!

「カンコーは、子どもたちの夢と学びを応援しています」

 

 

お願い!梅ボード~奉納レポート2025~

2025.04.30 カンコーエールプロジェクト 2014年より一部販売店(※)で開催している「~飛梅に願いをこめて~お願い!梅ボード企画」。 ご来店いただいたお客様に、梅の花びらにみたてたカードに願い事を書いていただき、梅の木に貼り付けてもらうというこの企画。子どもたちの学業成就・合格祈願を願って行っています。

職場体験・インターンシップ|中学・高校生の自己理解を深め、勤労観・職業観を育てる体験プログラム

2024.01.23 カンコーエールプロジェクト カンコーでは、子どもたちが未来を生きるために必要な力を育むために、中学校・高校を対象に職場体験・インターンシップを受け入れています。本社のある岡山県は昔から繊維産業が盛んで、学生服生産量日本一です。そのような地域産業を知ってもらって子どもたちの学びに活かしてもらう機会として、カンコーの人材採用や従業員教育の業務を行っている人財開発グループが担当して、今年度(2023年度)岡山県内の中学校・高校26校を対象に職場体験・インターンシップを実施しました。