2016.09.30 カンコーエールプロジェクト 2016ひろしま総文レポート

%e7%9c%8c%e7%b7%8f%e4%bd%93%e9%96%8b%e4%bc%9a%e5%bc%8f総文祭は、高校生による生徒実行委員会が中心となって企画、運営される文化部のインターハイ。仲間たちとの交流・研さん・相互理解を通して「新たな文化」の創出をはかるべく、全国の文化部トップレベルの高校生がその成果を披露します。今年、広島県で開催された「2016ひろしま総文」は、「夢を持つ」「挑戦する」「感動する」をテーマに2年前から実行委員の生徒たちが準備をスタート。2日目に行われた3県交流会は次年度以降の開催を控える「みやぎ総文2017」「2018信州総文祭」を支える後輩たちに思いを引き継ぐ場となりました。

 【インタビュー】2016ひろしま総文を振り返って

%ef%bc%94%e9%9d%a2%e5%b8%af_%e3%81%b2%e3%82%8d%e3%81%97%e3%81%be%e7%b7%8f%e6%96%87

高校生たちがさまざまな交流・体験を通して、大きな成果と感動を分かち合ったひろしま総文。
広島県教育委員会の総文祭開催担当を代表して、指導にあたった加藤先生と、生徒実行委員長の平田さんに話をうかがいました。

 将来の「なりたい自分」を意識できた大会

%e5%a4%a7%e4%bc%9a_%e5%b9%b3%e7%94%b0%e3%81%95%e3%82%93生徒実行委員長 平田 みやびさん

高1の5月に学校から配布された小さな募集のチラシを見て実行委員に応募しました。総文祭はとても大きな大会で、その裏方という活動にも興味を感じ、挑戦したいと思いました。

生徒実行委員会は、県内のさまざまな高校から生徒が集まって組織されるので、お互い知らない者同士。最初は思うように発言ができなかったのですが、会議を重ねるにつれコミュニケーションがとれるようになり、他校の生徒とも自然に話ができるようになりました。同時に、特別な役割を与えられて活動しているんだという責任感も芽生えていったように思います。

大会の活動では人前で話したり、自分の思いを伝えたりする機会も多く、普段できない経験ができました。大勢の方に思いを伝える経験をしたことで、新たな自分に気づくことができ、おぼろげだった夢が具体的になったと感じています。

★次年度実行委員会へのメッセージ


大会は運営側の思いがそのままお客様にも伝わるもの。「こういう大会にしたい!」という思いを一人一人が持って、楽しみながら取り組んでもらえたらうれしいです。

「伝える」をテーマに、広島らしさをアピール

%e5%a4%a7%e4%bc%9a_%e5%8a%a0%e8%97%a4%e3%81%95%e3%82%93広島県教育委員会事務局教育部 高等教育指導課
全国高等学校総合文化祭推進監 加藤 浩司 先生

今回のひろしま総文では、広島らしさをいかに伝えるかに苦心しました。総合開会式の開催県発表では、音楽や踊りといった視覚的にわかりやすいパフォーマンスを軸に、伝統文化を伝えるパートでは、神楽の演舞や宮島に伝わる管絃祭をイメージした雅楽の演奏、書道パフォーマンスなど、広島の歴史文化を表現しました。

平和の尊さを伝えるパートでは、爆心地から約2㌔のところで被害を受けた被爆ピアノと原爆詩の朗読を披露。これらはすべて、生徒たちの発案によるものです。やり遂げたという達成感は、生徒一人一人にとって自信につながったと感じます。

★次年度実行委員会へのメッセージ

100日前イベントをした頃から大会まであっという間に時間が過ぎた印象です。やることがとても多いので、特に新しいチャレンジは早めに決断して取り掛かるといいと思います。

どうだ(これ使う★)

jinji-3.png

職場体験・インターンシップ|中学・高校生の自己理解を深め、勤労観・職業観を育てる体験プログラム

2024.01.23 カンコーエールプロジェクト カンコーでは、子どもたちが未来を生きるために必要な力を育むために、中学校・高校を対象に職場体験・インターンシップを受け入れています。本社のある岡山県は昔から繊維産業が盛んで、学生服生産量日本一です。そのような地域産業を知ってもらって子どもたちの学びに活かしてもらう機会として、カンコーの人材採用や従業員教育の業務を行っている人財開発グループが担当して、今年度(2023年度)岡山県内の中学校・高校26校を対象に職場体験・インターンシップを実施しました。

tochigi_9.jpg

うつのみや人づくりフォーラム|子どものお仕事体験を通じたSDGs『ものづくりエコ体験教室』開催!

2023.12.07 カンコーエールプロジェクト 栃木県の宇都宮市教育委員会(うつのみや人づくり推進委員会事務局)では、「宮っこ未来ビジョン」を掲げ地元企業と連携して、第16回うつのみや人づくりフォーラム※1 「育もう 地域の愛で 子どもの未来」をテーマに、ステージイベントや宮っ子ジョブタウンといった子どもから大人までみんなが楽しめる事業を実施しています。参加する子どもは、お仕事を体験して得たお給料(「ドリ」という仮想通貨)を使って、宮っ子デパートでお買い物ができるという仕組みです。 栃木菅公学生服株式会社(以下、カンコー)では、2018年よりこの取り組みに参画し、2023年度は昨年好評だった『制服の端材で御守りづくり』をお仕事体験として実施しました。