2015.05.20 先生向けコラム 「あたりまえ」を大切に全力で臨む! (長野県長野市立裾花中学校 今井 一仁 先生)
今井 一仁 先生
女子バレーボール部監督
長野県長野市立裾花中学校
上田高、順天堂大とバレーの道に進み
2009年に監督就任
◆「覚悟」を決めると意識が変わる
全国大会常連のトップチームの監督を引き受けた時はプレッシャーもありましたが、自分自身も成長できると思い、前向きな気持ちで指導に励んでいます。全国優勝を賭けた試合では、日本一に「なりたい」ではなく「なる」と覚悟を決めて臨みます。子どもが自分で「覚悟」を決めると、一分の遅刻も惜しいと感じるようになり、普段の行動、練習に対する「意識」が変わっていきます。特にコンビバレーの場合は、一つひとつのプレーが連動しているので、チーム一人ひとりが意識を徹底し、確実な動きを身に付けていくことで精度が上がっていきます。また、チームの中での自分の役割に気づけると、必要な技術的な課題に自分で取り組めるようになるので、「練習日誌」は毎日書かせるようにしています。
◆うそをつかない・ごまかさない
技術的な指導はもちろんですが、監督として心を砕くのはやはりチームづくり。チーム内の人間関係が良好かどうかを知ることはとても大切です。試合の勝敗にも影響するので、常に気を配り小さなトラブルも見逃さないようにしています。長年指導して感じるのは、うそをつかない、ごまかさないといった「あたりまえ」の大切さです。大人(指導者)が言い訳をすると、それは必ず子どもにも伝わります。まずは、目の前の子どもとしっかり向き合うこと。そして指導者の考えをぶつけることも大切だと思っています。
先生からのひとこと
うそをつかない。
特に自分にうそはついてはいけない
裾花中学校女子バレーボール部・実績
◎県 大 会/8年連続優勝
◎北信越大会/16年連続優勝
◎全 国 大 会/優勝5回、
準優勝2回、3位3回
探究学習のテーマはどう設定する?興味が湧く面白いテーマ例をご紹介
2023.06.28 先生向けコラム 探究学習の授業計画を立てるにあたって、テーマの設定に悩んでいる先生もいらっしゃると思います。この記事では、探究学習の課題点やテーマ設定のポイントについて解説しています。具体的なテーマ例も挙げていますので、ぜひ授業づくりにお役立てください。
学校広報とは?生徒に選ばれる学校になるために
2023.03.15 先生向けコラム 学校広報は以前より、生徒募集などさまざまな役割があります。 一方、少子化の加速やインターネット・SNSの普及に伴い、学校広報に求められる手法や視点が変化しているのも事実です。今回は、学校広報の「情報発信」についてご紹介します。
-
部活動地域移行とは。部活動改革のカギを握る“地域移行”の先行事例をご紹介
2023.02.23 先生向けコラム 長年にわたる学校教育の中で、部活動は重要な位置を占めてきました。また部活動は生徒の体力向上や人間関係の構築にも、大きく貢献してきました。ところが現在、社会の変化に合わせる形で、部活動の在り方が変わりつつあります。その流れに沿ってスポーツ庁や文化庁、文部科学省が中心になり、「部活動改革」の推進が始まり、今後さらに取り組みが進むことが予測されます。 具体的には、部活動の地域移行や、教員の働き方改革が行われることになりますが、こうした取り組みが教育現場にどのような変化をもたらすのでしょうか。部活動改革の概要のほか、先行的に部活動の地域移行に取り組んでいる地域部活動推進事業モデル校の事例も含めてご紹介します。 -
学校でできるSDGsの取り組みをご紹介。中学生・高校生でもできる取り組み事例
2023.02.16 先生向けコラム 近年、持続可能な社会の担い手となる子どもたちの学ぶ力を育むため、様々な学校がSDGsを教育に取り入れています。 しかし、SDGsの取り組みで学校でできることは何なのか。学校教育にどのように取り入れたら良いのか悩まれている先生方も多いのではないでしょうか。今回は学校で実際に行われている取り組み事例を8つご紹介します。 -
探究学習とは?基本から学校事例までご紹介。 どのようなテーマで行っているのか?
2023.02.01 先生向けコラム 高等学校の新学習指導要領の移行期間が終了し、2022年度から年次進行での実施となりました。多くの学校では既に「総合的な学習の時間」から「総合的な探究の時間」(以下:探究学習)として実施していることと思います。 ここで、改めて探究学習とは何かを解説し、学校での取り組み 事例を紹介いたします。