2015.05.06 先生向けコラム 学校生活をもっと楽しくアクティブに! カンコー学びプロジェクト 活動レポート【Vol.1】

カンコーは、様々な教育支援活動(カンコー学びプロジェクト)を通じて「夢に向かう子どもたちの成長」を応援しています。ここでは、その活動を紹介します。

踊育(だんいく)キャリア教育でユニフォーム作りをサポート(大阪府・泉大津市立条南小学)

kt001-2-izumi1.jpg

当ダンスを通じて児童のコミュニケーション力・創造力・学習意欲を高める「踊育(だんいく)キャリア教育プロジェクト」が6月3日〜7月15日にかけて、泉大津市立条南小学校で実施されました。5年生121人がプロのアドバイスを受けながら、ダンス活動に挑戦しました。

菅公学生服株式会社はユニフォームのプロとして、ダンス発表会で着用するユニフォーム制作をサポートしました。児童たちはダンス班、ユニフォーム班、音楽班に分かれてダンス作品を作っていきました。

kt001-2-izumi2.jpg

ユニフォーム班では制服ができるまでの工程を勉強した後、オリジナルのチームマークのデザインや、制服の残反(裁断で不要となった生地)を使ったTシャツの装飾を手がけ、個性的なユニフォームを制作。ダンス班の児童が発表会でユニフォームを着てダンスを披露しました。

短い期間でしたが、児童は前向きに取り組んでいました。

カンコーと高校が連携し、産学連携のキャリア教育を実施(岡山県・岡山県立岡山南高等学校)

kt001-2-okaminami1.jpg

産業界と教育現場が連携し、人材育成やキャリア形成の教育に取り組む「産学連携実学体験プロジェクト」。7月17日、岡山県立岡山南高等学校で、連携企業である菅公学生服株式会社と同校とが調印式を行いました。

同校には、服飾デザイン科という専門の学科があり、学生服メーカーのカンコーとはとても近い関係にあります。社員の中には同校の卒業生も数多く在籍しています。これまでも、生徒個々のキャリア・アップを目指す目的で、実際の企業活動を学ぶ「インターンシップ」や工場見学、さらに「次世代体操服」をテーマに企画プロセスを学ぶ出張授業などが共同で行われてきました。

kt001-2-okaminami2.jpg

今後はさらに連携を深め、企業の残反を使ったスクールアイテムの企画や乳幼児に向けた布玩具作りなどにも取り組んでいく予定です。プロジェクトを通じて、生徒たちは企業活動の一端に関わり、社会を学べるとして、学校側の期待も高まっています。

school_image_125.jpg

探究学習のテーマはどう設定する?興味が湧く面白いテーマ例をご紹介

2023.06.28 先生向けコラム 探究学習の授業計画を立てるにあたって、テーマの設定に悩んでいる先生もいらっしゃると思います。この記事では、探究学習の課題点やテーマ設定のポイントについて解説しています。具体的なテーマ例も挙げていますので、ぜひ授業づくりにお役立てください。

school_image_141.jpg

学校広報とは?生徒に選ばれる学校になるために

2023.03.15 先生向けコラム 学校広報は以前より、生徒募集などさまざまな役割があります。 一方、少子化の加速やインターネット・SNSの普及に伴い、学校広報に求められる手法や視点が変化しているのも事実です。今回は、学校広報の「情報発信」についてご紹介します。

  • thumbnailbukatsu.png

    部活動地域移行とは。部活動改革のカギを握る“地域移行”の先行事例をご紹介

    2023.02.23 先生向けコラム 長年にわたる学校教育の中で、部活動は重要な位置を占めてきました。また部活動は生徒の体力向上や人間関係の構築にも、大きく貢献してきました。ところが現在、社会の変化に合わせる形で、部活動の在り方が変わりつつあります。その流れに沿ってスポーツ庁や文化庁、文部科学省が中心になり、「部活動改革」の推進が始まり、今後さらに取り組みが進むことが予測されます。 具体的には、部活動の地域移行や、教員の働き方改革が行われることになりますが、こうした取り組みが教育現場にどのような変化をもたらすのでしょうか。部活動改革の概要のほか、先行的に部活動の地域移行に取り組んでいる地域部活動推進事業モデル校の事例も含めてご紹介します。
  • sdgs_casestudy.jpg

    学校でできるSDGsの取り組みをご紹介。中学生・高校生でもできる取り組み事例

    2023.02.16 先生向けコラム 近年、持続可能な社会の担い手となる子どもたちの学ぶ力を育むため、様々な学校がSDGsを教育に取り入れています。 しかし、SDGsの取り組みで学校でできることは何なのか。学校教育にどのように取り入れたら良いのか悩まれている先生方も多いのではないでしょうか。今回は学校で実際に行われている取り組み事例を8つご紹介します。
  • onigiriaction.jpg

    家庭科の授業に活用できるSDGsを取り入れた授業例

    2023.02.01 先生向けコラム 2022年度から高校の教材などに大きく取り上げられるSDGs。家庭科の先生方もどのようにSDGsを家庭科の授業に取り入れていくか検討していらっしゃるのではないでしょうか?この記事では家庭科授業を実践されている先生にインタビューを行い、なぜ家庭科の授業でSDGsを取り入れたのか、どのようにSDGsを授業に落とし込んでいったのかを中心に紹介していきます。