2018.11.19 保護者向けコラム [長崎]呉服店だからこそ!正確かつ丁寧な採寸で愛される「小川呉服店」を徹底リポート。

長崎県佐世保市に「小川呉服店」という、地元で長年愛されているお店があります。丁寧な接客と、正確な採寸。そしてなによりも親切な人柄で、初めての制服選びをしっかりとサポートしてくれます。今回は、店長の小川浩敏さんにインタビュー。お店が愛され続ける理由をレポートします。

目次

呉服店ならでは!安心の採寸

「小川呉服店」という名前の通り、元はお着物も扱う呉服店だったとのこと。そのため、お客様に合わせた正確な採寸は、当たり前のように昔からおこなわれています。制服を取り扱う現在も、子どもの採寸は正確かつスムーズ。例えば、体が大きい子や小さい子は、「制服のサイズがあるのかしら」と不安に思う保護者の方がほとんど。「小川呉服店」では、より安心していただけるように採寸もより慎重に行います。首回り、胸囲、胴囲、肩幅、袖丈、身丈等、細部も採寸をしていき、丁寧に仕上げていきます。
また、「小川呉服店」では、冬の制服と同時に夏の制服も採寸します。採寸が1度で済むと、とても便利ですよね。忙しい親子には心強いです。

そんな、正確かつスムーズな採寸を行う「小川呉服店」の店長である小川さんに、採寸時のポイントをお伺いしてみました。ぜひ参考にしてみてください!

採寸時のポイント

着脱しやすい服装で

採寸は男女別々のフィッティングルームで順に行います。冬制服も夏制服も、着心地を確かめる必要があるため、着ている服を脱いで、制服を試着するようになります。スムーズに進めるためにも、着脱しやすい服装で肌着やインナーを着用しておくことをオススメします。

 

髪が長い子は髪を結んで

何度か脱ぎ着を繰り返すため、髪の毛が絡まってしまうことも。あらかじめ、髪を結んでおくと採寸に集中できます。

予約後の来店がスムーズ

「小川呉服店」では、採寸の予約を受け付けています。人気の時期、とくに土日や祝日はお店が混み合うことも。あらかじめ電話で希望の時間と人数などを伝えておくと良いでしょう。

不安な方は、みんな一緒に訪問採寸

5名以上の団体であれば、訪問採寸を受け付けています。初めての制服選びとなると、緊張してしまうお子様も。「小川呉服店」では、スポーツ少年団やお友達グループで、仲良く一緒に採寸をすることができます。詳しくはお問い合わせください!

お客様により分かりやすく。スクールコーナーを新設!

初めての制服選び。「私はどんな制服を着るの?」「新入学に向けて、どんなものを準備しないといけないの?」など、気になる事も多いはず。
でもご安心ください!「小川呉服店」では、お客様により安心していただけるよう、一目で必要なものが分かるようにスクールコーナーを新設!これからの入学に向けて揃えるものや、お子様に合う制服のサイズを知ることもできます。もちろんこの4月に新入学でないお客様も、ぜひお気軽にお越しください♪
 

品質のよい制服と学校用品をラインナップ

カンコー学生服のパートナー店のため、どの商品も安心して選んでいただくことができます。制服は男子も女子も3年間安心して着用いただくことができます。

詰襟学生服は「カンコーストリード」がオススメ。型崩れしにくい縫製と、シワになりにくい生地で作られているため、家庭の洗濯機でも安心して洗うことができます。3年間快適に過ごせますね!

女子制服は「カンコー女子通学服」が人気。学校生活での動きやすさをしっかり考えた設計になっているため、可愛いさも兼ね備えながら快適に過ごせます。また、いつでも手軽にご家庭で洗えるので、清潔感をキープできるのがうれしいポイントです。

制服以外にも、カッターシャツ、インナー、スクールバッグ等の学校用品を多く取り揃えています。必要なものを一気に買い揃えられると助かりますよね!

カッターシャツは、男子も女子も「ルームドライシャツ」という商品がオススメ。その名の通り、部屋干しでもしっかり乾いて嫌なニオイがしないという、イージーケア商品。洗って干せばシワがすっきり伸びるため毎日のお洗濯も安心です。

お店には3年間実際に着用されていた制服を特別に展示。見た目はほどんど変わりません。毎日着用して、何度も洗濯をしても、卒業式まで綺麗に快適に過ごすことができます。

 

学校の校則・制服のお手入れ方法など、疑問解決!

お店のスタッフは店長の小川さんに、お母様とお嫁さんの3人。実際の経験から、先輩パパ・先輩ママの目線で親身になってアドバイスしてくれます。

よくいただく質問としては、制服のお手入れ方法についてと、学校の校則についてがほとんどとのこと。お手入れ方法については、初めてのお洗濯で不安な方にも、安心して丸洗いしていただけることを丁寧にお伝えすると、「クリーニングに持っていかなくてもいいんだ」とよく喜ばれるそう。
学校の校則や在校生の着こなしについても、毎年年度初めに学校に直接行って確認をしているのでしっかりと把握しています。不明な点があればスタッフに聞いてみましょう。

3年間の成長をサポート

育ち盛りの中学生。せっかくお気に入りのスラックスやスカートも、長さがあわなくなることがあります。「小川呉服店」にてお買い上げのスラックス・スカートは、丈を長くする「丈出し」を実施。ずっと成長を見守っていきたいから、補正は3年間無料!
制服の補正をご希望の際は、お洗濯をしてからお持ちください。


いかがだったでしょうか?新入学に向けて、「小川呉服店」で一緒に準備を始めましょう!



今回ご紹介したお店はこちら!

小川呉服店

店名 小川呉服店
外観 ogawa.jpg
瓦屋根とレンガの店構えがレトロなお店。制服と婦人服を取り扱っています。
住所 〒858-0918 長崎県 佐世保市 相浦町42-1
TEL 0956-47-2430
HP https://kanko-gakuseifuku.co.jp/shopinfo/store/2674
営業時間 9:00~19:00
取扱校

【制服取扱い中学校】
相浦中学校、日野中学校、中里中学校
大野中学校、柚木中学校、清水中学校
愛宕中学校、山澄中学校、祇園中学校
福石中学校、日宇中学校、小佐々中学校
光海中学校、東明中学校(男子のみ)
崎辺中学校(男子のみ)早岐中学校(男子のみ)
鹿町中学校(男子のみ)、江迎中学校(男子のみ)
吉井中学校(男子のみ)、田平中学校(男子のみ)

※一部取扱いのできない商品
早岐中学校 ニットベスト
大野中学校 ソックス

【体操服取扱い小学校】
相浦小学校、相浦西小学校、日野小学校

駐車場

10台

parking.jpg
駐車場も完備!ご相談だけでもお気軽に

 

小川呉服店でのカンコーの取り扱いブランド

※2018年10月時点の情報です。詳しくはお問い合わせくださいませ。


 

みんな悩んでいる!!学生服の型崩れを防ぐには?

2025.04.23 保護者向けコラム 「制服が洗えることは知っているけれど、洗うと傷みそうで怖い・・・」なんて思っている方、多いのではないでしょうか? 今回は、みなさんが抱えている、制服のお手入れのお悩み事についてお話しします。

【おうちで学ぼう!】体操服ってどうやって作っている?#うちで過ごそう

2025.03.31 保護者向けコラム 「普段、学校で着用する体操服ってどうやってできているのか?」、子どもたちが作って学べる『ミニチュア体操服組み立てシート』をご用意致しました! シートを自宅で印刷して、ぜひ楽しくチャレンジしてみてくださいね。