2013.06.25 カンコーホームルーム 【Vol.89】「中学制服の家庭洗濯の実態」

「丸洗いできる制服を買ったのに、怖くて洗えない・・・」というお母様がいらっしゃいます。最近の詰襟やセーラー服は家庭の洗濯機で洗えるタイプが多くありますが、どれくらいの人が家庭の洗濯で制服を洗っているのでしょうか?今回は、2013年4月に中学校に入学したお子様のお母様を対象に、家庭洗濯できる制服の購入状況や、入学から1ヶ月が過ぎた時点での家庭洗濯の実施状況を調査しました。

調査概要

  • 調査対象:2013年4月に 中学校に入学した 子どもの母親600人
  • 調査方法:インターネットリサーチ
  • 実施時期:2013年5月

家庭洗濯の可否

中学入学時に購入した詰襟・セーラー服が、家庭の洗濯機で「洗える」タイプだったという人は74.4%と多く、「洗えない」タイプだったという人は11.9%で、家庭の洗濯機で洗える制服を購入した人は7割を超えました。また、購入した制服が家庭洗濯できるものかどうか「わからない」という人も13.8%いらっしゃいました。

【図1】あなたが購入した制服は、ご家庭の洗濯機で洗えるタイプですか?(単数回答)

家庭洗濯の実施状況

家庭洗濯できる制服を購入して、実際に自宅の洗濯機で「洗った」という人は40.6%、「洗っていない」という人は59.4%、中学入学から1ヶ月が過ぎた時点では家庭洗濯できる制服を購入しても洗っていない人が多いという結果になりました。

【図2】ご入学から今までの期間で、ご家庭の洗濯機で制服を洗いましたか?(単数回答)

家庭洗濯しない理由

家庭の洗濯機で洗える制服を購入したにもかかわらず、家庭洗濯を行っていない理由は、「型崩れや縮みが心配」、「シワになりそう」、「スカートのプリーツがとれそうで怖い」、「スラックスの折り目が消えそう」という不安の声が多く、その不安から家庭洗濯できる制服であっても「クリーニングに出す」といった状況が見られました。また、「まだあまり汚れていない」という理由や、「毎日着用するので洗う暇がない」という家庭洗濯の難しさを憂慮する声もありました。

  • 型崩れや縮みが心配。(茨城県・40代)
  • きれいに洗えるのか不安なので。(愛知県・50代)
  • 洗濯後どうなるか心配なので。(福岡県・40代)
  • シワになりそうだから。(愛知県・40代)
  • スカートのプリーツがとれそうで怖いから。(石川県・40代)
  • スラックスの折り目が消えたら嫌だから。(富山県・40代)
  • 頻繁に洗うと、生地が傷みそうだから。(愛知県・40代)
  • 何となく不安なので。(神奈川県・40代)
  • 衣替えしたらクリーニングに出そうと思っている。(愛知県・40代)
  • クリーニングに出したほうが安心だから。(北海道・40代)
  • まだあまり汚れていない。(長野県・40代)
  • 汚れが目立っていないから。(兵庫県・40代)
  • アイロンがけが大変そうだから。(三重県・40代)
  • 洗濯機で洗うと小さいホコリがつきそうだから。(静岡県・30代)
  • 洗う時間がなかったから。(愛知県・30代)
  • 毎日着用するので洗う暇がない。(和歌山県・40代)
【表1】家庭洗濯できる制服を購入したのに、
ご家庭の洗濯機で洗っていない理由は?(自由回答)

学校制服は毎日着ているものだから、雨に濡れたり、泥ハネや食べこぼしが付いたり、見た目にわからなくても汗や皮脂などで汚れています。そのため、中学入学時の制服購入では、「お手入れが簡単で、家庭の洗濯機で洗えること」を重視する人が多いようです。
今回、中学校に入学した子どもの母親を対象に、中学制服の家庭洗濯の実態について調査したところ、中学入学時に「家庭の洗濯機で洗える詰襟・セーラーを購入した」という母親は全体の7割以上と多く、家庭洗濯できる制服へのニーズの高さがうかがえました。しかし、中学入学から1ヶ月が過ぎた時点で、購入した制服の家庭洗濯の実施状況を確認してみると、「家庭の洗濯機で洗っていない」という人は59.4%と半数を上回り、約6割の人が家庭洗濯できる詰襟・セーラーを購入したにもかかわらず、「型崩れ」、「縮み」、「シワ」といった不安から、家庭洗濯を躊躇っているという調査結果となりました。また、その一方で、「まだあまり汚れていない」、「汚れが目立っていないから」という理由で制服を1度も洗っていなかったり、「アイロンがけが大変そう」、「洗う時間がなかった」、「毎日着用するので洗う暇がない」といった母親自身の忙しさや子どもの着用状況などから制服を洗っていないという実態も明らかになりました。
最近では、家庭洗濯できる制服だけでなく、家庭用乾燥機で乾かすことができるタイプや、アイロン不要で型崩れやシワを防ぐ超形態安定タイプなど、家庭洗濯の煩わしさや不安を解消した制服も登場しています。いつまでも気持ち良く制服を着ていただけるように、毎日着ている制服は、汚れたらこまめに洗濯をして、清潔で快適に着ていただきたいものです。

pdf_b.png 当サイトのPDFをご覧にいただくには、最新のAdobe Readerが必要です。こちらのバナーよりご用意ください。

fig_223_illust.jpg

【Vol.223】親が思う子どもの夏休みの必要性

2024.08.27 カンコーホームルーム 8月下旬になると長い夏休みが終わって、通学する子どもの姿を目にするようになります。学校の夏休みは、地域や学校によって開始時期や終了時期、日数には違いがありますが、30日~40日程度の長い期間を夏休みとしている学校が多いようです。では、小中高生の子どもを持つ親は夏休みについて、どのように思っているのでしょうか?今回は、夏休みに入る7月に小学・中学・高校生の子どもを持つ親を対象に、夏休みの必要性とその理由、子どもの夏休みの予定を調査しました。

fig_222_illust.jpg

【Vol.222】制服の成長機能の利用状況

2024.07.30 カンコーホームルーム 小学校高学年から中学校の期間は、子どもの「成長期」にあたり成長が著しい時期でもあります。このことから中学校の入学時に着ていた制服を秋になって着ようとしたら、小さくなっていて(子どもが成長して大きくなって)着られなくなったということもあるようです。そのようなサイズアウトを少なくするために、成長を予測して入学時には少し大きめの制服を購入したり、『成長機能』※が備わった制服を選んだりするなどの対策があります。では、『成長機能』が付いた制服を利用している中学生はどれほどいるのでしょうか?今回は、高校1年生の子どもを持つ保護者に、中学校でお子様が着用していた制服のタイプ、制服の成長機能の有無と内容、中学校での成長機能の使用状況について調査しました。 ※成長機能とは、成長に対応してサイズアップができる制服の仕様・機能です。

  • fig_221_illust.jpg

    【Vol.221】小学校の制服の有無

    2024.06.25 カンコーホームルーム 文部科学省の「令和5年度学校基本調査(確定値)」によると、小学校は全国に18,980校(私立244校、公立18,669校、国立67校)があります。そのうち制服を採用している小学校は私立校が多い印象から、全国的に制服のある小学校は少ないと思われているようです。では、小学校の制服(標準服を含む)の着用率はどのような状況でしょうか?今回は、全国の中学1年生の保護者を対象に、お子様の通っていた小学校での制服の有無、地域別の状況、小学校の制服の必要有無の理由について調査しました。
  • fig_220_illust.jpg

    【Vol.220】新入学時の制服購入状況

    2024.05.28 カンコーホームルーム 最高気温が20℃を超える日が続くと、制服も冬服から夏服へ衣替えの季節になります。新入学生には、衣替えのときに初めて制服(上着)を洗濯するという家庭もあり、そのときに、「制服って、洗濯機で洗っても大丈夫なの?」「失敗したらどうしよう・・・」という不安の声が聞かれます。では、2024年4月に中学校・高校の入学者が購入した制服は、家庭洗濯できる制服なのでしょうか?今回は、購入した制服(上着)の家庭洗濯可否、制服(上着)の家庭洗濯の不安内容、制服購入時に重視することについて調査しました。
  • fig_219_illust.jpg

    【Vol.219】高校生が思う体操服に必要なこと

    2024.04.30 カンコーホームルーム 体操服は、体育の授業で着用するためのスポーツウェアとして全国の小中高校で採用されています。そして、体育の授業以外にも、部活動や課外学習・遠足、地域によっては登下校や校内着として、体操服を着る場面もあるようです。では、高校生が思う体操服に必要なことはどのようなことでしょうか?今回は、全国の高校生を対象に、体操服を着るシーン、体操服を着ていて気になること、体操服で重視することを調査しました。