2009.05.26 カンコーホームルーム 【Vol.40】「新入生の期待と不安」

4月から新入学生たちが、新しい学校生活をスタートさせました。真新しい制服を身にまとった生徒たちは、期待と不安を胸に登校しています。
今回は、入学したばかりの新高校1年生を対象に新しい学校生活に対する意識について調査しました。

調査概要

  • 調査対象:全国の新高校1年生115人
  • 調査方法:インターネットリサーチ
  • 実施時期:2009年4月

新しい学校生活に期待すること

学校生活で期待しているのは、「よい友達との出会い」という回答が最も多く83.5%でした。その次に多かったのは、「部活動」で53.0%でした。その反面、期待していることは「特にない」という生徒も10%近くいました。

【図1】学校生活で期待していること(複数回答)

新しい学校生活に対する不安

新しい学校生活に対して不安なのは、「授業についていけるか」だという回答が70.4%で最も多くあげられました。次いで、「よい友達に出会えるか」という回答が多く、47.0%の回答がありました。「特にない」という生徒はわずか4.3%しかいませんでした。

【図2】学校生活で不安なこと(複数回答)

これからの学校生活で頑張りたいこと

学校生活で頑張りたいこととしては、「勉強」、「部活」または「勉強と部活の両立」をあげた生徒が多く見られました。それ以外に、「資格取得」や「友達と楽しく過ごす」という回答もありました。

【学校生活で頑張りたいこと】

  • まだどんな部活に入るか決めていませんが、部活に入り、勉強と両立させたい。(高1・女子)
  • 早く環境に慣れとにかく勉強をがんばりたい。(高1・男子)
  • 大学進学に向けて、勉強を今まで以上に頑張り、志望校へ合格したい。(高1・女子)
  • 今の学校でいろんな資格をとりたい。(高1・男子)
  • 高校生活を楽しく過ごすこと。英検2級に合格すること。(高1・女子)
  • 部活で納得のいく記録を残す。(高1・男子)
  • 新しい友達とたくさん楽しく遊ぶこと。(高1・女子)
  • 自分らしく生活すること。(高1・男子)

新しく始まった学校生活について、期待していることは「特にない」という生徒が10%近くいたのに対し、不安なことは「特にない」という生徒はその半数未満でした。今回の結果から、新しい学校生活に対する不安は誰もが持っており、中には期待よりも不安のほうが大きいという生徒もいることがわかりました。
しかし、「進学に向けて勉強を頑張りたい」「部活動でよい成績を残したい」などこれからの学校生活に目標を持っている生徒もたくさんいました。
スタートしたばかりの高校生活を、思いっきり充実させてほしいと思います。

pdf_b.png 当サイトのPDFをご覧にいただくには、最新のAdobe Readerが必要です。こちらのバナーよりご用意ください。

【Vol.234】学校における熱中症対策

2025.07.29 カンコーホームルーム 総務省消防庁が発表している熱中症による救急搬送人員(5月~9月累計)をみると、調査が開始された2008年以降、熱中症の発生は増加の一途をたどっています。特に、2024年は97,578人と過去最多を記録し、熱中症の発生が深刻な社会問題となっています。では、学校における熱中症の発生状況と対策はどのような状況でしょうか?今回は、全国の中学・高校の教員1,400人を対象に、生徒の熱中症の発生状況、熱中症が発生した学校活動、熱中症対策として使用を許可しているアイテムについて調査しました。

【Vol.233】中学・高校の制服に関する服装規定の状況

2025.06.24 カンコーホームルーム 学校には、学校ごとに定められた「校則」があります。その校則の中に、服装規定があり、特に制服は学校の教育理念を表現し、その着用状況によって学校のイメージが左右されることもあることから、生徒が着用する制服の種類や身だしなみに関しては具体的なルールが定められています。では、中学・高校の制服の服装規定には、どのようなことが定められているのでしょうか?今回は、全国の中学・高校生1,200人を対象に、学校で流行っている制服のアレンジ、学校の服装規定の内容、性別を問わない制服着用の状況について調査しました。

  • 【Vol.232】女子中高生の制服嗜好

    2025.05.27 カンコーホームルーム 学校制服は今や世界中で伝わる日本語になった「kawaii」(カワイイ文化)の1つとして、海外でも注目されています。その制服ファッションのトレンドを生み出し、牽引しているのはいつの時代も制服を着ている女子中高生です。では、令和の女子中高生は制服に対してどのような嗜好を持っているのでしょうか?今回は、全国の女子中学・高校生600人を対象に、着用したい制服(ボトム)のタイプ、制服のスカートの長さ嗜好、制服と合わせる靴下のタイプについて調査しました。
  • 【Vol.231】中高生のスクールバッグ事情

    2025.04.29 カンコーホームルーム 中学・高校生が毎日の通学で使用しているスクールバッグ。スクールバッグは、学校毎にデザイン・色や形・素材などが決まっているものや、色や形はある程度決まっていても学校で決まったデザイン指定がなく、自由に選べる場合もあります。では、中学・高校生はどのようなスクールバッグを使っているのでしょうか?今回は、全国の中学・高校生1,200人を対象に、スクールバッグの学校指定の有無、スクールバッグのタイプ、スクールバッグに必要だと思うポイントを調査しました。
  • 【Vol.230】小中高生の保護者が体操服に求めること

    2025.03.25 カンコーホームルーム 入学準備品の1つに「体操服」があります。体操服は、ジャージ上下(長袖ジャケット・長ズボン)、ハーフパンツ、半袖シャツなどのアイテムがあり、体育以外の学校生活でこれらのアイテムを着用する機会もあることから、制服と同様に学校着として位置付けられています。では、小学・中学・高校生の子どもを持つ保護者は、体操服にどのようなことを求めているのでしょうか?今回は、小学・中学・高校生の子どもを持つ保護者2,400人を対象に、子どもが体操服を着るシーン、体操服で気になること、体操服で重視することを調査しました。