2007.08.28 カンコーホームルーム 【Vol.19】「中高生のコミュニケーションに関する意識調査」

2007年5月に総務省から発表された平成18年「通信利用動向調査」によると、13歳~19歳の携帯電話利用率は78.4%にのぼります。10代の子どもたちは、どのように携帯電話を使っているのでしょうか?
今回は、中高生の携帯電話の利用実態について調査しました。

調査概要

  • 調査対象:全国の中高生500名(中学生250名、高校生250名)
  • 調査方法:インターネットリサーチ
  • 実施時期:2007年6月

携帯電話・PHSを持っていますか?

携帯電話・PHSを「持っている」と答えた生徒は中学生で42.0%、高校生で88.8%でした。男女の性別による所持率の差はほとんど見られませんでした。

【図1】携帯電話・PHSを持っていますか?(単数回答)

普段、誰と携帯電話・PHSでやりとりをしますか?

携帯電話・PHSを持っている人に誰とやりとりをしているか質問したところ、通話に関しては82.0%の生徒が「家族」が相手のときに携帯電話・PHSを利用しているという結果が得られました。そしてメールは「友人」との間で利用するという回答が最も多く、96.3%という非常に高い割合で利用されています。

【図2】携帯電話・PHSでやりとりをする相手は誰ですか?(複数回答)

調査結果から、特に高校生では携帯電話の所有率が9割近く、携帯電話を所有している生徒の多くが家族や友人とのコミュニケーション手段として利用していることがわかりました。生徒たちにとって携帯電話は、とても重要なコミュニケーション手段の1つとなっているようです。
学校の先生と携帯電話で連絡をとっているという生徒はあまりいませんでしたが、kankoホームルームvol.14で紹介したように、いじめや学校では相談しにくい悩み事を抱えていたときに、先生が他の人たちの目を配慮してメールで相談に乗ってくれたおかげで助かったという事例もあります。もちろん、人によって最適なコミュニケーション手段というのは違うと思いますが、携帯電話を含め様々な方法の中から、その人に合った方法で接していくことはお互いを理解する上でとても重要なことだと思います。

pdf_b.png 当サイトのPDFをご覧にいただくには、最新のAdobe Readerが必要です。こちらのバナーよりご用意ください。

fig_221_illust.jpg

【Vol.221】小学校の制服の有無

2024.06.25 カンコーホームルーム 文部科学省の「令和5年度学校基本調査(確定値)」によると、小学校は全国に18,980校(私立244校、公立18,669校、国立67校)があります。そのうち制服を採用している小学校は私立校が多い印象から、全国的に制服のある小学校は少ないと思われているようです。では、小学校の制服(標準服を含む)の着用率はどのような状況でしょうか?今回は、全国の中学1年生の保護者を対象に、お子様の通っていた小学校での制服の有無、地域別の状況、小学校の制服の必要有無の理由について調査しました。

fig_220_illust.jpg

【Vol.220】新入学時の制服購入状況

2024.05.28 カンコーホームルーム 最高気温が20℃を超える日が続くと、制服も冬服から夏服へ衣替えの季節になります。新入学生には、衣替えのときに初めて制服(上着)を洗濯するという家庭もあり、そのときに、「制服って、洗濯機で洗っても大丈夫なの?」「失敗したらどうしよう・・・」という不安の声が聞かれます。では、2024年4月に中学校・高校の入学者が購入した制服は、家庭洗濯できる制服なのでしょうか?今回は、購入した制服(上着)の家庭洗濯可否、制服(上着)の家庭洗濯の不安内容、制服購入時に重視することについて調査しました。

  • fig_219_illust.jpg

    【Vol.219】高校生が思う体操服に必要なこと

    2024.04.30 カンコーホームルーム 体操服は、体育の授業で着用するためのスポーツウェアとして全国の小中高校で採用されています。そして、体育の授業以外にも、部活動や課外学習・遠足、地域によっては登下校や校内着として、体操服を着る場面もあるようです。では、高校生が思う体操服に必要なことはどのようなことでしょうか?今回は、全国の高校生を対象に、体操服を着るシーン、体操服を着ていて気になること、体操服で重視することを調査しました。
  • fig_218_illust.jpg

    【Vol.218】高校生の自転車通学時のヘルメット着用状況

    2024.03.26 カンコーホームルーム 改正道路交通法の施行により、2023年4月1日から年齢にかかわらず自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されました。努力義務とは、「ヘルメット着用に努めなければならない」というものであって義務ではないため、ヘルメットを着用しなくても違反に対する罰則は定められてはいません。では、高校生の自転車通学時のヘルメット着用はどのような状況なのでしょうか?今回は、全国の高校生を対象に、自転車乗車時のヘルメット着用の努力義務化の認知状況、ヘルメット着用の有無、ヘルメット着用時に気にすることを調査しました。
  • fig_217_illust.jpg

    【Vol.217】卒業後の制服とエコ意識

    2024.02.27 カンコーホームルーム 卒業式が終わると、卒業生は制服を着ることがなくなります。制服は学生生活の長い時間を共に過ごした思い出が詰まった服なので、着る機会がなくなっても手放すことを躊躇する人も少なくないようです。では、卒業後の着なくなった制服はどのようにしているのでしょうか?今回は、全国の高校生を対象に、中学校で着用していた制服タイプ、卒業後の制服、制服を通じたエコ意識について調査しました。