2007.06.26 カンコーホームルーム 【Vol.17】「小学生の習い事に関する調査」

水泳、ピアノ、習字など、様々な習い事があり、幼いうちからそういった習い事に通う子どもが少なくありません。親御さんとしては、どのような思いで子どもを習い事に通わせているのでしょうか。
今回は、小学生の親御さんを対象に習い事に関しての調査を行いました。

調査概要

  • 調査対象:全国の小学生の子どもを持つ親540人 (男性237人、女性303人)
  • 調査方法:インターネットリサーチ
  • 実施時期:2007年5月

学校の授業以外に習い事は必要?

学校の授業以外に習い事が必要かという問いについて、「必要」という回答が28.7%、「どちらかというと必要」という回答が41.3%で、両方を合わせると70.0%の親御さんが必要性を感じています。

【図1】学校の授業以外に習い事をすることは必要だと思いますか?(単数回答)

子どもに通わせたい習い事は?

子どもに通わせたい習い事として、最も多かったのは「英語・英会話」で17.2%の回答がありました。次いで、「学習塾」が14.1%となっています。

【図2】現在通っているかどうかに関わらず、お子様に
最も通わせたい習い事は何ですか?(単数回答)

なぜ、習い事に通わせたいか?

子どもの長所を伸ばしたり、子どもの短所を補ったり、自分ができなくて苦労したので子どもに同じ苦労をさせないためなど、子どものためを思って習い事をさせたいと考えている親御さんが多いようです。

  • いろいろな才能を開花させてあげたいから
  • 色々な経験をさせて、その中で自分の本当にやりたいこと、好きなことを見つけてくれればと思うから
  • 得意なものを見つけて、自信をもたせてあげたいから
  • 習っといて損は無いと思うし、将来役に立つと思うので
  • みんな習っているし、本人も習いたいといったので
  • ゆとり教育で水泳の時間がほとんどなく、昔みたいに泳げるようになるまで指導してもらえないので
  • 学校外の友人ができることも大事だし、本人が進んでやりたいと言い出したことであれば、できるだけさせてやりたいから
  • 自分が英語(特に英会話)が出来ず苦労した(している)ので
  • とにかく、字が汚いので、静かなところで集中させて字を習わせたい
  • 字がきれいなので才能を伸ばしてあげたいから
など…
【表1】子どもに習い事をさせたい理由

子どもの将来を考え、子どもに何らかの習い事をさせたいと思っている親御さんが多いという結果が得られました。また、習い事の必要性は感じていなくても子どもの自主性を尊重し、「本人がやりたいというので通わせている」という方もいました。
今回の調査では、学校の授業以外にも習い事が必要だと思っている親御さんが多くいることがわかったのですが、その理由をうかがったところ、必ずしも学校の授業だけでは、足りないからという理由で習い事をさせたいと考えている親御さんばかりではありませんでした。子どもに習い事をさせるのは個々の能力を伸ばしたり、不得意分野を補ったり、学校以外での集団行動を学ぶ場として、習い事が必要だと感じている人が多くいました。習い事をさせる理由はそれぞれ異なりますが、少しでも多くのことを学び、成長してほしいという子どもを思う親の気持ちは共通しています。

pdf_b.png 当サイトのPDFをご覧にいただくには、最新のAdobe Readerが必要です。こちらのバナーよりご用意ください。

【Vol.226】学校行事と「学校制服の必要性」

2024.11.26 カンコーホームルーム 学校行事において卒業式・入学式は学校生活の節目となり、保護者が参加する学校行事の1つです。そして、保護者は母親や父親のどちらか1人だけが参加するのでなく、両親が揃って式典に出席したり、祖父母や兄弟姉妹、親戚が参加したりするケースもみられます。では、中学・高校の卒業式・入学式の保護者の出席者はどのような状況でしょうか?今回は、中学・高校に勤務する教師800人を対象に、卒業式・入学式の出席者の状況、学校制服があるとよいときについて調査しました。

【Vol.225】学校制服の購入方法の変化

2024.10.29 カンコーホームルーム 新入学準備として制服購入を検討し始める時期になりました。制服の購入方法は、生徒と保護者が学校や販売店などに赴いて、採寸・試着を行う方法が一般的でした。しかし、ここ数年は、インターネットの普及やデジタル化が浸透し、人工知能(AI)技術の発達も加わり、学校制服の採寸や買い方が変化しています。では、最近の制服はどのように購入されているのでしょうか?今回は、中学・高校生の子どもを持つ親1,200人を対象に、デジタル採寸※の認知・利用意向、制服の試着・採寸の必要性、新入学時の制服購入場所の利用意向について調査しました。

  • 【Vol.224】学校行事の変化と意識

    2024.09.24 カンコーホームルーム 二学期は、文化祭や運動会・体育祭、遠足・校外学習、職場体験、修学旅行などの学校行事を予定している学校も多いようです。現在、学校では、新型コロナウイルス感染症の位置づけが2023年5月8日から季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行して1年以上が経過し、学校行事も平常通り行われることが増えています。では、学校行事はコロナ禍※以前と変わらずに行われているのでしょうか?今回は、小学・中学・高校生の子どもを持つ親と小学・中学・高校の教師をあわせた3,000人を対象に、学校行事の変化、コロナ禍のときに中止や自粛になった学校行事、大切だと思う学校行事について調査しました。
  • 【Vol.223】親が思う子どもの夏休みの必要性

    2024.08.27 カンコーホームルーム 8月下旬になると長い夏休みが終わって、通学する子どもの姿を目にするようになります。学校の夏休みは、地域や学校によって開始時期や終了時期、日数には違いがありますが、30日~40日程度の長い期間を夏休みとしている学校が多いようです。では、小中高生の子どもを持つ親は夏休みについて、どのように思っているのでしょうか?今回は、夏休みに入る7月に小学・中学・高校生の子どもを持つ親を対象に、夏休みの必要性とその理由、子どもの夏休みの予定を調査しました。
  • 【Vol.222】制服の成長機能の利用状況

    2024.07.30 カンコーホームルーム 小学校高学年から中学校の期間は、子どもの「成長期」にあたり成長が著しい時期でもあります。このことから中学校の入学時に着ていた制服を秋になって着ようとしたら、小さくなっていて(子どもが成長して大きくなって)着られなくなったということもあるようです。そのようなサイズアウトを少なくするために、成長を予測して入学時には少し大きめの制服を購入したり、『成長機能』※が備わった制服を選んだりするなどの対策があります。では、『成長機能』が付いた制服を利用している中学生はどれほどいるのでしょうか?今回は、高校1年生の子どもを持つ保護者に、中学校でお子様が着用していた制服のタイプ、制服の成長機能の有無と内容、中学校での成長機能の使用状況について調査しました。 ※成長機能とは、成長に対応してサイズアップができる制服の仕様・機能です。