2006.04.25 カンコーホームルーム 【Vol.03】「生徒たちが着たい制服の意識調査」
入学式を終えて、数週間が経ちました。新入生たちも新しい制服に慣れてきた頃なのではないでしょうか。
さて、生徒たちは制服について、どのようなことを感じているのでしょうか。
全国の高校3年生400名(2006年3月時点)を対象に、制服に関するアンケートを行いました。
調査概要
- 調査対象:全国の高校3年生400名(2006年3月時点)
- 調査方法:インターネットリサーチ
- 実施時期:2006年3月
学校指定の制服があった方がよかったか?
全体の約7割が「制服はあったほうがよかった」と感じています。また、「制服はあっても着用は自由がよかった」という回答が約2割あり、それを含めると全体の9割近くが「制服はあったほうがよかった」と感じていることがわかります。
あったほうがよい理由としては、「連帯感が生まれる」「学校全体がまとまる」「私服だとお金がかかるから」「毎朝の支度がラク」等があがっており、ないほうがよい理由としては、「自分の好きな服装にしたい」「季節の変化に合わせて服を選べるし、おしゃれだから」「みんな同じ服ではつまらない」等があがっていました。
着たい制服のタイプは?
中学校に着て行きたい制服は、男子は「詰襟」が55%、女子は「セーラー」が61.5%となっています。高校に着て行きたい制服は、男女ともに「ブレザー」を希望する声が多く、男子は62.5%、女子は79.1%が「ブレザー」を希望しています。
制服に求めることは?
着たい制服のポイントとしては、「耐久性があって丈夫な制服」「素材がいい制服」の2項目がいずれも5割強で上位に入っています。次いで「流行を取り入れたかっこいい・かわいいデザインの制服」「長年着用できそうな飽きのこないデザインの制服」といった、デザイン面の希望が5割弱となっています。
今回の調査では、生徒たちの制服に対する思いを知ることができました。多くの生徒たちが制服はあったほうがいいと思っており、その多くが中学校のときには「詰襟」「セーラー」、高校のときには「ブレザー」の着用を望んでいることがわかりました。
同調査で、「ブレザー」に関するイメージを聞いたところ、「大人っぽい」というイメージが男女ともに約6割を占めていました。このことが、高校ではブレザーを着たいと思う要因の1つとして考えられ、中学生から高校生へと成長する過程で、大人に近づいていくという意識の表れのようにも感じます。
そして、多くの生徒たちが制服の耐久性、素材面、デザイン面を重視していることもわかりました。6月にozakiが実施した『制服変更に関する調査』では、学校が制服を決定する要因として「生徒たちに人気があったかどうか」が最も重要視されていました。制服の採用・変更の検討をする際には生徒たちがどのような制服を求めているのかを知ることが、重要になってくるようです。
【Vol.224】学校行事の変化と意識
2024.09.24 カンコーホームルーム 二学期は、文化祭や運動会・体育祭、遠足・校外学習、職場体験、修学旅行などの学校行事を予定している学校も多いようです。現在、学校では、新型コロナウイルス感染症の位置づけが2023年5月8日から季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行して1年以上が経過し、学校行事も平常通り行われることが増えています。では、学校行事はコロナ禍※以前と変わらずに行われているのでしょうか?今回は、小学・中学・高校生の子どもを持つ親と小学・中学・高校の教師をあわせた3,000人を対象に、学校行事の変化、コロナ禍のときに中止や自粛になった学校行事、大切だと思う学校行事について調査しました。
【Vol.223】親が思う子どもの夏休みの必要性
2024.08.27 カンコーホームルーム 8月下旬になると長い夏休みが終わって、通学する子どもの姿を目にするようになります。学校の夏休みは、地域や学校によって開始時期や終了時期、日数には違いがありますが、30日~40日程度の長い期間を夏休みとしている学校が多いようです。では、小中高生の子どもを持つ親は夏休みについて、どのように思っているのでしょうか?今回は、夏休みに入る7月に小学・中学・高校生の子どもを持つ親を対象に、夏休みの必要性とその理由、子どもの夏休みの予定を調査しました。
-
【Vol.222】制服の成長機能の利用状況
2024.07.30 カンコーホームルーム 小学校高学年から中学校の期間は、子どもの「成長期」にあたり成長が著しい時期でもあります。このことから中学校の入学時に着ていた制服を秋になって着ようとしたら、小さくなっていて(子どもが成長して大きくなって)着られなくなったということもあるようです。そのようなサイズアウトを少なくするために、成長を予測して入学時には少し大きめの制服を購入したり、『成長機能』※が備わった制服を選んだりするなどの対策があります。では、『成長機能』が付いた制服を利用している中学生はどれほどいるのでしょうか?今回は、高校1年生の子どもを持つ保護者に、中学校でお子様が着用していた制服のタイプ、制服の成長機能の有無と内容、中学校での成長機能の使用状況について調査しました。 ※成長機能とは、成長に対応してサイズアップができる制服の仕様・機能です。 -
【Vol.221】小学校の制服の有無
2024.06.25 カンコーホームルーム 文部科学省の「令和5年度学校基本調査(確定値)」によると、小学校は全国に18,980校(私立244校、公立18,669校、国立67校)があります。そのうち制服を採用している小学校は私立校が多い印象から、全国的に制服のある小学校は少ないと思われているようです。では、小学校の制服(標準服を含む)の着用率はどのような状況でしょうか?今回は、全国の中学1年生の保護者を対象に、お子様の通っていた小学校での制服の有無、地域別の状況、小学校の制服の必要有無の理由について調査しました。 -
【Vol.220】新入学時の制服購入状況
2024.05.28 カンコーホームルーム 最高気温が20℃を超える日が続くと、制服も冬服から夏服へ衣替えの季節になります。新入学生には、衣替えのときに初めて制服(上着)を洗濯するという家庭もあり、そのときに、「制服って、洗濯機で洗っても大丈夫なの?」「失敗したらどうしよう・・・」という不安の声が聞かれます。では、2024年4月に中学校・高校の入学者が購入した制服は、家庭洗濯できる制服なのでしょうか?今回は、購入した制服(上着)の家庭洗濯可否、制服(上着)の家庭洗濯の不安内容、制服購入時に重視することについて調査しました。