部活動 記事一覧
-
外部の力を活用した部活動支援の取り組み【後編】
2018.03.23 人づくり・現場指導 「学校教育コーディネーター制度」を全国で初めて新設し、地域と学校をつなぐ教育支援活動を推進する東京都杉並区教育委員会。その一環である部活動支援について話をうかがいました。後編では、杉並区の部活活性化事業に参加している高円寺中学校の橋本校長へのインタビューをご紹介します。 -
人づくりで地域とWIN-WINの関係を
2018.03.21 キャリア教育 岡山国体で新体操男子総合優勝をはじめ、数々の栄冠を手にしてきた岡山県立井原高校新体操部は、地域や行政との関わりや協力で大きく発展してきました。地域を巻き込んだ部活動の在り方についてうかがいました。 -
外部の力を活用した部活動支援の取り組み【前編】
2018.03.21 人づくり・現場指導 「学校教育コーディネーター制度」を全国で初めて新設し、地域と学校をつなぐ教育支援活動を推進する東京都杉並区教育委員会。その一環である部活動支援について話をうかがいました。前編では、杉並区の「部活活性化事業」を主管する杉並区教育委員会学校支援課の小林課長代理へのインタビューをご紹介します。

【Vol.181】「LGBTQ」の生徒への服装の配慮
2021.02.23カンコーホームルーム最近では、性別に関わらず自分が着たいと思うスタイルの制服を着ることのできる学校があったり、ジェンダーフリーを目指すための制服としてジェンダーレス制服を採用する学校も増えるなど、制服の在り方も変化しています。では、学校での「LGBTQ」の生徒への服装の配慮はどのような状態なのでしょうか?今回は、全国の中学・高校の子どもを持つ母親1,200人を対象に、「LGBTQ」※という言葉の認知度、学校での服装による「LGBTQ」の生徒への配慮、ジェンダーレス制服として良いと思うスタイルについて調査しました。 ※「LGBTQ」とは、レズビアン(L)、ゲイ(G)、バイセクシュアル(B)、トランスジェンダー(T)、クエスチョニング(Q)の性的少数派の中で代表的な5つの頭文字を取った総称です。

お願い!梅ボード~奉納レポート2021~
2021.02.22カンコーエールプロジェクト2014年より全国のお店で開催している「~飛梅に願いをこめて~お願い!梅ボード企画」。今年も、お店とカンコーファンサイトのコメントにて願い事を寄せていただきました。今回は2月5日(金)の奉納の様子を写真とともにレポートします!