Member
新入社員座談会~なぜカンコーを選んだのか~
はじめに
2023年4月入社の新入社員2名に、カンコーを選んだ理由、入社して感じているギャップについて、同じく新入社員の人財開発グループ 齊藤がざっくばらんにお話を伺いました。2人が就職活動について、またカンコーで働いてみて感じることを皆様にお伝えすることで、カンコーへの理解を深めるのはもちろんのこと、皆さんの就職活動の参考になる事はないかと考え、座談会を実施しました。
新入社員だけの空間でどんな事を語りあったのでしょうか・・・是非ご覧ください!
ゲスト紹介
就職活動を振り返って
外浦さん
私が就活を始めたのは、大学3年生の夏頃でした。 大学でスポーツバイオメカニクス(運動しているときの体の動き・動作の仕組み)について研究していた事もあり、「スポーツに関わる仕事」特にスポーツ用品のものづくりをしたいという考えがありました。その為、スポーツ用品を扱うメーカーを主に見ていました。しかし、私がやりたいことを実現できる企業は思ったよりも少なく、ほんの一握りの人しか出来ないだろうと感じていました。 ですが、「スポーツに関わる仕事」「ものづくりができる仕事」この2つは自分の中で譲れない思いだったので、視野を広げてたくさんの企業を調べました。その中で”体操服”という商材に出会いました。 どんな就活だったのか?私の就活を一言でいうと”やりたい事を実現するために奮闘した就活”でした。
寺田さん
就活は大学3年生の春からスタートしました。 私は、外浦さんと対照的で、就活を始めた当初は就活の軸が定まっていなかったので業種や職種を絞らずになるべく多くの企業を見るようにしていました。 就活は大学3年生からですが、実は大学2年生の時に大学の教育カリキュラムの一環で2ヶ月間カンコーマナボネクト(弊社グループ会社)に単位取得型インターンシップに参加していました。 その時、「この人たちと一緒に働くことが出来たら、めちゃくちゃ成長出来るだろうな。」「この人たちみたいになりたい!」と大学2年生ながら思いました。 就活を始めた時は、何がやりたいのか、何に興味があるのかはきちんと定まっていなかったのですが、今振り返ると「カンコーに行きたい!」という思いがずっと頭の片隅にある状態での就職活動だったのかもしれません。
★大学3年の春から、就職活動を始めたという事で、 約1年間の就職活動で一番やっていて良かったと思う事はありますか?
寺田さん
とにかく多くの企業に足を運び、たくさん話を聞くこと。これが私が就活をして良かった事です。 たくさんの企業を見たこと、業種や職種を絞らずに見たことで、視野が広がったと思います。 そして、たくさんの企業を見たことにより、自分が何がしたいか。何に興味があるのかが明確になり、私は「子どもを支えたい」「成長できる環境で仕事がしたい」と気づきました。
なぜカンコーを選んだのか?
外浦さん
カンコーに決めた理由は2つあります。 まず、「ものづくりができる」「子どもと関わることができる」この2つを叶えられるのはカンコーしかないと思ったからです。 コロナ禍で学生が色々なことに我慢している状況(修学旅行、部活の大会が中止など)がニュース等でたくさん報道されていました。その中での就活だったので、何か子どものためにしてあげたいという思いが強くなりました。もともとの”ものづくり”をしたいという思いと”子どものため”という思い、その両方を叶えられるのはカンコーでした。 2つ目は、人の良さに惹かれたことです。 もう少し具体的に伝えると、人との心の距離が近く、常に寄り添ってくれることが魅力的だと感じました。 それを感じたエピソードとして、当時の採用担当者と話した内容を今でも覚えています。 秋に参加したインターンシップの座談会で、まだカンコーへの志望度が高くなかった私は採用担当者に「正直、今はカンコーの志望度はそこまで高くない、第一志望はスポーツメーカーです。でも企業が少ないから、自分がやりたいことをできるのか心配」とその当時の素直な気持ちを相談しました。「カンコーへの志望度はそこまで高くない」と、とても失礼な事を言っているにも関わらず、採用担当の方は「外浦君の熱意はとても伝わる。その熱意があれば大丈夫だから、また困った事があれば何でも相談して」と私の夢を応援してくれました。しっかりと寄り添ってくれる社員がいたという事が、大きな決め手だったかも知れないです。
私も入社を決めた理由は2つあります。 まず、一つ目は「すべては、子どもたちの未来のために。」という会社の思いと私の子どものために仕事をしたいという思いがマッチした事です。昔から、子どもと関わる事が好きで、 大好きな子どものために何かしたい。という私の思いとカンコーの思いは一緒だと思いました。 もう一つは、出会った社員の皆さんが全員魅力的だった事です。 人事の方と関わる中で、カンコーマナボネクトでの長期インターンシップで感じた思いと全く同じで「この人たちと仕事がしたい」と思いました。それ以外にも、出会うカンコー社員の方は皆さん尊敬できる方ばかりでした。 私自身、働く環境はとても大切だと思っています。尊敬できる方に囲まれながら、子どもの為に働ける、そんな環境で働きたいと感じ、カンコーに決めました。 長期インターンシップでお世話になった大学2年生の頃から、漠然と「カンコーで働きたい!」と思っていましたが、その思いがブレることは無かったです。
入社して感じるカンコーとは?
寺田さん
私は長期でインターンシップに来ていた事もあり、カンコーがどんな社風なのかある程度知っていたのでギャップは感じていません。 むしろ、どの部署の人でも「人の良さ・温かさ」を感じる事に驚いています。 先輩皆さん本当に優しくて、何を聞いても丁寧に教えてくださっています。 また、普段からよく「疲れてない?」や「髪切った?」などと気さくに優しく声をかけてくださったり 「こんな人の良い会社あるんだ!」という感じです。
外浦さん
私は良いギャップ、悪いギャップどちらもあります。 まず、良いギャップは寺田さんと同じで社員さんがとにかく優しい。皆さん心の距離の近さを感じます。年齢や役職など壁を作らず、誰にでも優しく話しかけてくれています。 次に悪いギャップは、ものづくりがしたくてカンコーに入社しましたが 自分が思っていた以上に実際のものづくりが大変だったという事です。 体操服って生地・ファスナー・マーク・・・みたいに色んなパーツが必要です。 そのパーツを製造されている取引先はそれぞれ違うので 一つの体操服を作るために、まず納期を考えて各関係者に連絡して、調整して・・・など ものづくりには、色んな人が関わっていると学生の時からわかってはいましたが、実際に自分が仕事で携わるととても大変なことだと実感をしました。 また、納期が遅れて製品が製造出来なければ、子どもたちにお届け出来ないですし、売上にも繋がらない、責任重大なことだと感じています。 カンコーの悪いギャップというよりは、学生と社会人の違いですね。そのギャップを痛感しています。
★他に、配属されてから苦労した事はありますか?
外浦さん
タスク管理に一番苦労しました。 学生の時は、授業の時間が来たら、授業に向かう。といったように、ただ日々過ごすだけでした。 しかし、仕事となれば自分でスケジュールを管理して納期までに終わらせなければいけません。 自分の仕事の先には、必ず相手がいます。自分が遅れたら迷惑をかけてしまいます。 配属されて3ヶ月経った頃から、有難いことに徐々に任される業務も多くなりました。やりたかった企画の業務が増えて行くことはとても嬉しかったです。でも、その一方でタスク管理が上手く出来ておらず、納期に追われて、残業をしないと間に合わない日が多くなりました。
★責任のある仕事を任せて頂けるのはが嬉しいですが。その分忙しくなりますよね、、、
今も残業は結構ありますか?
外浦さん
今は残業ゼロです! 11月はタスク管理出来ておらず、月20時間ほど残業しました。 本社で残業してる方は少なく、そんな中で新入社員が残業しているのは、悪目立ちしてしまっていると感じていました。 その為、月に1度あるOJT面談では先輩と一緒に「12月は残業ゼロで行く」という目標を設定しました。 具体的に「取り掛かるスピードを早くする」「スケジュールを見直す時間を確保する」「無着手の状態を作らない」この3つを意識して12月は頑張りました。 その結果、12月は残業ゼロで過ごすことが出来ました。今も先ほどの3つを意識して仕事をしているので、残業をせずに定時が来たらすぐに帰宅してます。 目標を設定して、具体的な行動指針を設定する事はとても大切ですね。そのおかげで苦労を乗り越える事が出来ました。
カンコーの好きなところは?
★入社をしてもうすぐで1年経ちますが、カンコーのココが好きだな〜というポイントを教えてください。
外浦さん
やっぱり、今日何度もお伝えしているのですが「人との心の距離の近さ」です。 就活の時は、採用担当者や人財開発グループのメンバーとしか関わる機会が少ないですが、入社したら、色んな社員と関わります。 その関わる社員全員、困っていたら丁寧に相談に乗ってくれるし、変な緊張感もなくのびのび働く事ができています。 社員の皆さんの素敵な人柄のおかげで、自分らしく働くことができることがカンコーの好きなポイントです。
寺田さん
私も外浦さんと同じで「社員の皆さんの人柄」が好きなポイントです。 何かあればすぐに助けてくれます。部署は異なっても一つのチームとして支え合っているような雰囲気を感じます。 あとは「同期の存在」もカンコーが大好きな一つの要因かもしれません。 本当に尊敬出来る同期に囲まれてるな。と感じています。 3ヶ月の研修を一緒に乗り越えた仲間ですし、配属されてからも社内で同期が活躍しているのを聞くと嬉しく思います。 東京、大阪、福岡、岡山それぞれ離れて仕事していますが、同期が頑張っている姿に刺激を受けて私も頑張れています。本当に同期はかけがえのない存在です。
就活生の未来にエールを!
寺田さん
私はカンコーの最終選考面接、あまり上手く出来ませんでした。 面接中それが悔しくて、でもカンコーにはどうしても入社したいと思っていたので 最後に社長を含む役員の皆さんに「私はカンコーが大好きなんです!ここで絶対働きたいです!」と伝えました。それが功を奏したのかは、分かりませんが、今大好きなカンコーで働いています。 就活対策として、ネットで調べたら様々出てくると思いますが、私が一番大切だと思う。 就活生の皆さんにお伝えしたいことは 「会社に対する思いや熱意をしっかりと自分の言葉で伝えてほしい」という事です。 自信と熱意を持って望んで欲しいなと思います。 陰ながら皆さんを応援しています。頑張ってください!
外浦さん
私は皆さんに「後悔無く、最後までやりきって欲しい」と思います。 私は、スポーツに関わるものづくりがしたいという、自分のやりたいことを見つけて カンコーに出会い、今、やりたかった体操服の開発をすることが出来ています。 自分がやりたい事を諦めるという選択を簡単にしてほしくないです。 就活はご縁なので、不合格という結果を頂く事もあると思います。 私は「お祈りメール」を頂いたとき、「自分を選ばないなんて、見る目ないな〜」と思うようにしていました。 くやしい気持ちを切り替える事は簡単な事ではないですが、落ち込めば落ち込むほど、マイナスな方向にしか向かいません。その為、自分がやりたい仕事をするために最後まで前向きに挑み続ける事が大切です。 数年後、皆さんがやりたい仕事に全力を注げる事を祈っています。 頑張ってください!応援しています!
作成者:人財開発グループ 齊藤 栄輝