今年も参加しました!

今年も参加しました!
高校生ボランティア・アワード

2025.09.30

カンコー学生工学研究所では、福祉と制服と学生をアートでつなぐ「エイブルアート※1・ユニフォーム」プロジェクトを展開しています。昨年に引き続き今年も「高校生ボランティア・アワード」に協賛させていただき、山口県立宇部商業高等学校に「カンコー学生服賞」を贈呈しました。昨年は、本庄東高等学校に「カンコー学生服賞」を贈呈。大変喜んでいただきました。詳しくは、関連リンクにてご覧ください。
副賞としてお渡しした「エイブルアート・Tシャツ」を、今年のボランティア・アワードで着用していただいており、とても嬉しい再会ができました。

※1 エイブルアートとは、障がい者芸術を捉え直す運動のこと。エイブルとは可能性という意味で、アートの可能性や人間の可能性を再発見し、誰もが豊かに生きる社会を目指す。

2024年8月23日(土)と24日(日)に、公益財団法人風に立つライオン基金主催「高校生ボランティア・アワード2025~君の志を応援します~」へ参加しました。

今年は過去最多である123団体もの出場がありました。各団体が日頃の活動や成果を発表し合う中で、内容を伝えるための創意工夫が凝らされていたのがとても印象的です。「誰かのために、地域のために」アイデアを形にする行動力と今後の活動への意気込みに圧倒されました。今年もとても活気にあふれた会場でした。

大会の最後には、様々な協賛企業より各賞が各学生団体へ贈呈されます。私たちは、山口県立宇部商業高等学校商業研究部へ、「カンコー学生服賞」を贈呈し、副賞としてエイブルアート・Tシャツの製作権もお渡ししました。宇部商業高等学校商業研究部は、「子どもたちの体験格差をなくす」ことを目標に、宇部市ときわ公園で『彫刻×リアル謎解きゲーム』を融合した無料イベントを企画・開催しています。取り組みはじめて4年、累計参加者は延べ10000人を突破しています。毎年進化するイベントを楽しみにされるリピーターの方も多く、県外からの参加者も増えているそうです。

活動ポスターはこちら

子どもたちの未来を見据えた活動を行っており、目指す先が「自分らしく生きる力」を育める社会をつくることという点にとても共感し、カンコー学生服賞を贈呈しました。公園や彫刻といった地域の財産を活用した取り組みで結果的に県外からの参加者も増加しているということがとても素晴らしいと感じています。

これから、宇部商業高等学校商業研究部の皆さんと一緒にTシャツを製作予定です。彫刻というアートを体験格差解消につなげる活動をしている学生の皆さんにエイブルアート・Tシャツを着用いただくことで、アートが日常に溶け込み広がっていく、そんな未来を一緒に創造していけるのではないかと期待しています。

次回以降は「宇部商業高等学校商業研究部 エイブルアート・Tシャツ」の製作過程を紹介いたします。

 

風に立つライオン基金:https://lion.or.jp/index.html

高校生ボランティア・アワード:https://lion.or.jp/va/

 

(カンコー学生工学研究所 淵脇)

この記事に関するお問合せはこちら

SHARE
  • LINE
  • twitter
  • facebook