
カンコー学生工学研究所について
子どもたちを「カラダ」「ココロ」「時代」「学び」の4つの視点で見つめるカンコーの「学生工学」という考え方。
この考えのもと基礎研究を行い、時代性、子どもたちの成長、嗜好などを調査し、新たな価値を創出することが私たちカンコー学生工学研究所の使命です。
本サイトでは、研究結果だけでなく、研究資料や製品開発の背景や過程、現在進行中の研究なども含めて様々な情報を公開し、ご紹介していきます。
また社外にも門戸を開き、想いを共にする企業や研究機関と共創することでこれからの活動をさらに深め、学生たちや保護者の方々、学校・地域社会の皆様が求める 「学生にとって本当に価値あるもの」を創出していきます。
そして、その先にある安心で快適な学生生活の実現を目指します。
子どもたちを見つめる4つの視点
-
カラダ
生理人類学や体型変化・動作データなど学生たちの身体的側面を捉えます。
-
ココロ
学生たちの意識や深層心理など精神面での欲求を明らかにします。
-
時代
目まぐるしく変化する社会や生活環境を読み解き、未来を考察します。
-
学び
学校・教育環境の変化を捉え、学生たちに必要なこれからの学びを追求します。
4つの視点に基づく活動
-
調査・分析
カラダやココロに加え、社会環境変化などを調査・分析し、アーカイブとして蓄積。
-
将来価値創造
未来を見据え、学生たちの夢と学びを応援する新しい価値を創造。
-
検証・基準策定
様々な検証を実施し、「学生にとって本当に価値があるもの」を見極め、時代に合った基準を策定。